Bestheim Riesling Grand Cru Mambourg写真(ワイン) by ぺんぺん

Like!:27

REVIEWS

ワインBestheim Riesling Grand Cru Mambourg(2019)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2024-07-08
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位グラス
    価格帯~ 999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ぺんぺん

    札幌の有名なワインショップの角打ちにて 日本ワインは2種類しかなかったので、アルザスのリースリングでディナーの時間までを過ごそうと注文しました 確か協同組合的ワイナリーのワインなのでお手頃価格 なのにちゃんとグランクリュの風格があり、よく熟したブドウの姿が浮かびます ゲヴェルツが有名なマンブールは、シストではなく粘土石灰質(だったはず?)の畑なので、ボリュームも豊か 単体で飲んでも楽しめるワイン(੭ ◕㉨◕)੭ ↓ ベストハイムは1,450haもの広大な畑を所有し、アルザスグランクリュをはじめ、あらゆる種類のワインを提供しています。年間800万本のスティルワイン、600万本のスパークリングを生産するアルザスのトップメーカーです。マンブールの畑は約1.3kmの長さにわたって広がり、総面積は61.85ha。 真南の方角を向いており、シゴルスハイム村を見下ろす丘の中腹にあります。 アルザス平野の中では最も突き出した丘の1つで、長い日照時間の恵みを受けています。 石灰質礫岩と泥灰土に覆われた丘の上に炭酸カルシウムとマグネシウムを豊富に含む土壌が広がっています。 収穫量は決して多くなく、質を重視しています。 783年以降、 数多く修道院や領主がブドウ畑を所有しており、そのワインの素晴らしさを称えてきました。 マンブールのワインは、テロワールの特徴を非常に良く表現しており、美しい調和と高い熟成能力を誇ります。 見事なフィネス、力強いアロマが非常に素晴らしい余韻を残すエレガントで、フィネスがあり、力強いブーケと非常に長い余韻があります。 ステンレスタンクで長時間発酵させ、その後、細かい澱の上でマセラシオンし、マロラクティック発酵は行いません。 年に寄りますが、最低1年間はステンレスタンクで熟成させたのち瓶詰めされ、十分に落ち着かせてから出荷されます。 活気がありフルーティで、フローラルなニュアンス(アカシアの花)のある素晴らしいフィネスのブーケを持っています。 味わいはメリハリがあり、美しい成熟したリースリングの典型で、バランスのとれた酸が味わいを支えています。 食前酒として、また伝統的なアルザス料理や山羊のチーズと一緒に楽しむことができますし、様々な魚や、貝類、和食と相性が良いです。純粋なガストロノミックなワインです。 英字表記:Bestheim Grand Cru Mambourg Riesling ヴィンテージ:2019 生産者:ベストハイム 生産地:フランス アルザス 品種:リースリング100% アルコール度数:14.0% ↓ アルザスの5つのワイナリーが合併してできたワイン生産協同組合。北はバール村から南はヴエンハイム村まで、13,000以上の区画にわたり、区画の75%はHVE3(環境重視型農法認定)のレベルに達しており、1,100ha以上の畑でその認証を受けています。マンブールは、石灰質礫岩と泥灰土に覆われた丘の上に炭酸カルシウムとマグネシウムを豊富に含む土壌で、畑は真南を向き、長い日照時間の恵みを受けています。ステンレスタンクで長時間発酵後、細かい澱の上でマセラシオンし、マロラクティック発酵はせずに最低1年以上ステンレスタンクで熟成し瓶詰されます。

    ぺんぺん

    ぺんぺん
    ぺんぺん

    OTHER POSTS