ワイン | 酒井ワイナリー 小姫 ○ あわ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
mattzさんのせいで 「あ」の予測変換トップが 鮎貝りんごになっちゃったじゃないですかー!(笑)
コジモ3世
○記号も商品名なのですね。
ina☆
コジモさん ほとんどの人はその検索予測見てもなんのことか分からないと思うのでセーフです笑 酒井ワイナリー最寄りの赤湯駅に鎮座してた娘です。 ちなみに個人的には青い森鉄道の八戸ときえちゃんが好きです(゚∀゚)
mattz
ina☆さん 「姫」と「あわ」の間に「○」があると、なにか不適切な伏せ字のように見えますね(゚∀゚)
mattz
赤湯駅? こんなキャラいましたっけ? 言ってくれれば写真撮ってあげたのに 笑。駅に着いた時は錆び付いたボロい自転車だったら嫌だなぁって考えてました 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
鉄道むすめ、ですか。 知りませんでした…。 この世には色々とあるのですねぇ。
bacchanale
プロセッコさん 自転車レンタルする受付の横にいましたよ。 自転車置き場に行く直前に写真とりました。 最近は地方をレプリゼントするゆるキャラや萌キャラ、グルメがあって面白いですね(*^^)v
mattz
bacchanaleさん 私もよく分かってませんが、そういうものが存在するようです。 東京メトロにも鉄道むすめいるみたいです。
mattz
酒井ワイナリーの小姫○。 ワイナリー訪問の際に購入したワイン。猫が描かれた可愛らしいエチケットに一目惚れ!よく見ると店内にも猫がいたので、きっとこの猫の名前が「小姫ちゃん」に違いないと思い、お店の方に確認したところ「違います」とのこと笑。裏ラベルにも書いてありますが、デラウェアのことを「小姫」というそうな。ちなみにデラウェアワインというとデラウェア州のワインのことですが、品種としてのデラウェアの原産地はオハイオ州です。テストに出そう。 香りはデラウェア、マスカット、キウイ。 懐かしさを感じるデラウェアの風味がしっかりしながらも、キリッとした辛口。とはいっても値段以上の魅力があるかというと微妙なところで、ややエグ味を感じる苦みがあり泡は上品とは言えないかな。凄く伸びしろを感じるワインではあります。
mattz