ワイン | Bonelli Gutturnio Superiore(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
飲んだことないですが美味しそうですね♪ 私はイタリア好きなので、イタリアワインとイタリア料理がマリアージュしたときは、アッビナメント〜!と心の中で叫んでいます(笑)
Masanari
Masanariさん このところイタリアでも、中~南の重めの甘いものや、エミリアロマーニャでもヴァルボリチェッラなどが続きましたので、バルベーラの華やかでエレガントな味わいが新鮮でした。でも裏ラベルにあるようにお肉が合いそうでした(*´∀`) アッビナメント、大事ですよね。私も心の中で叫んでます(*゚д゚*)
かよころっそ
グットゥルニオ スペリオーレ2016 あまり聞き慣れませんが、エミリア・ロマーニャ州のDOCのよう。イル・ヴェイという自然派ワインが有名なようです。バルベーラとクロアティーナという葡萄のブレンド。エミリア・ロマーニャのバルベーラって珍しい。クロアティーナという葡萄も初めてです。 ※追記 紐つけを見ましたら、クロアティーナはボナルダのシノニムらしい。オルトレポパヴェーゼが作られるほか、バルベーラやネッビオーロとのブレンドによく使われるとのこと。ボナルダといえばアルゼンチン。ボナルダ・ピエモンテーゼとはまったくの別品種との記述もありましたが、そのへんはよくわかりませんでした。 艶めくルビーレッド。バルベーラ由来の薔薇の香り。華やかにというよりはどこか奥ゆかしくしっとりと香ります。酸がとてもきれいでエレガント。美味しい。 裏ラベルを見るとイタリアワインにしては珍しく葡萄品種、色、香り、風味、アッビナメント、サービス適温の表示があって面白いですね。
かよころっそ