ワイン | Laura Aschero Vermentino(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
リグーリアの事はmattzさんに聞け! ですね(*^^*)
コジモ3世
コジモさん 何か質問ございますか?笑 でもヴェルメンティーノちょっと飽きたので、しばらく飲むのは控えます(。>﹏<。)
mattz
リグーリアとなると獲物の捉え方が一流ですね! ソーメン生活お疲れ様です<(_ _)> 味変の方法なら教えてあげられますので、ソーメン生活に飽きた時聞いて下さい(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
初心者ながら、イタリアワインにハマりつつあります。 mattzさんのご紹介の文章の中の、 僕が知らない単語は全部調べました笑 これからもたくさん教えてください✨
齋藤司
プロセッコさん そーめん三食くらいで既に飽きてますが何か?笑 今のところ海苔、ワサビ、柚子胡椒、生姜、大葉を使ってまして、本日ミョウガとネギを買いに行く予定です。 他になんかいいのあります?
mattz
齋藤司さん イタリアワイン好きが増えるととても嬉しいです(。>﹏<。) イタリアワインはごちゃごちゃしすぎて情報量も多く、なかなか取っ付きづらいですが、ハマると抜け出せなくなります! 私もイタリア全州の知識があるわけではないですが、リグーリア州のことなら知ってます(笑)
mattz
mattzさん そしたらねぇ、薬味にネギとゴマ油&オレンジを搾ってみて下さい。是非感想お待ちしてますw
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
プロセッコさん ネギ買ってきました(`・ω・´)ゞ ごま油ですか?なんか怖い組合せですが、明日やってみます!
mattz
ゴマ油とオレンジ(みかんでOK)は、水か氷で薄めたつゆの方に少量です(^_^)/ で、ネギと海苔があるとVery Good です。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
美味しそうなヴェルメンティーノですね! 塩味の強いところとか、サルデーニャのヴェルメンティーノに似てるかも? 素麺の薬味、切り胡麻とごま油は私も良くやります。酢橘&柚子胡椒もオススメですよ☆
iri2618 STOP WARS
iri2618さん サルデーニャのヴェルメンティーノは2年以上飲んでないので記憶が…笑 塩&レモンピールがヴェルメンティーノの特徴と思ってます。 素麺ですが、オレンジ、酢橘、柚子胡椒はチャレンジしました笑。酢橘がなかなか刺激的で面白かったです(*^^*) あとはごま油と…胡麻ですか。なるほど、それは合いそうですね。
mattz
ラウラ・アスケロのリヴィエーラ・リグレ・ディ・ポネンテ・ヴェルメンティーノ。 オーナーの母親の名前をワイナリー名に掲げている生産者のヴェルメンティーノ。一度トレビッキエーリを獲得したことのあるワインです。この他にはピガートとロッセーゼのワインを造っているらしく、リグーリア州西部の典型的なワイナリーかと思われます。高級感のあるエチケッタが印象的なワインです。 色はやや濃い目のイエロー。ゴールドに近いです。磯の香り。夏の海辺で感じる香りです。コッリ・ディ・ルーニのヴェルメンティーノに比べると花のアロマが強く、レモンピール的ニュアンスは低めです。 ややクリーミーでこってりした口当たりですが、後半はヴェルメンティーノらしい塩っけのある強い酸味。口中では複雑さと広がりを感じますが、ややアルコールっぽさを感じる瞬間も。1週間分の塩分を補強できるのではと錯覚するワインです。 しかしヴェルメンティーノという品種は強烈な個性がありますが、毎日飲むのは辛そうです。 そーめん生活中。
mattz