ワイン | 勝沼醸造 栽培者別 甲州 三森紀行(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
同じワインかと思ったら生産者違いなんですね。同じ畑で?日本でも普通にあるのかな。
あんじぇりか
勝沼醸造さんで毎年販売している甲州のセットです。 自社所有の畑と、買付けの生産者の葡萄毎に醸造してボトリングしたものです。 リュー・ディ、クリマ、クリュ なんてことを意識して日本のワインが飲める面白いセットです。 勝沼醸造さんでは字名を付けた 単一畑のイセハラが大好きですが、実はやはり字名の羊新田(ヨウシンデン)が1番好きです。
RIORIO
面白いですねー!熱いファンがいそうー。アップしているもの全てで1セットなんですか? イセハラ、羊新田、機会があったら飲んでみたいものですー。 字、て久しぶりに聞きました。
あんじぇりか
07 は10種12本セットでした。 何人かで、一気に全部空けるのが楽しいかと思います(^^) 羊新田は市販のイセハラのように、デザインされたエチケットの1本物もありますが、ほとんど出回りません。 直接訪問するとチャンスがあるかも… 以前に地元のイタリア料理店主催の勝沼醸造バスツアーに参加した際に、1人1本限りで分けてもらいました(^^)
RIORIO
丁寧に回答ありがとうございます♪ 12本!仲間と楽しむのがよさそうですね!ホームページみたのですが、羊新田は見当たらず。訪問するとゲットできるかも、なんですね☆ツアー楽しそう(*^^*)
あんじぇりか
勝沼醸造 栽培者別水平。牛池。
RIORIO