Like!:18
2.5
愛知県の知多半島にある東海市で作られた 葡萄を使い、井筒ワインで醸造された 白ワイン。 葡萄は巨峰とリースリングのブレンドです。 エチケットが味のあるイラストで、公募か 何かで採用されたんか?とか勝手に思って いましたが、プロのイラストレーターの 方のデザインでした(^^;; ゴメンナサイ〜 一年位寝かせてから飲もうと思っていまし たが、エチケットにカビが出ていたので 急遽飲むことにしました。 最初の香りはほのかな甘い香り。 飲むと甘くてジューシー爽やかミネラル味 を感じます。 温度が上がって来ると香りが巨峰! 葡萄と洋梨や梅、黄桃の様な色んなフルーツ 味を強く感じて甘苦味さとコクもあるんや けれどくどさはありません。 後半は好み(^^) なかなか楽しめて美味しかったです♪ 苦手だった甘口ワインも最近は美味しいと 感じるようになってしまいました〜 飲む幅が広がり、ますますゴールが遠く なる? あ、果てのないワインの旅なのでゴールは 無いんやった(笑)
nekosukiiiiii
知多と言えば、1972年に設立されたサントリーのウイスキー蒸留所が有名ですね。最近は日本のウイスキー人気で価格も高騰しているようです。
Wolverine
ウルヴァリンさんへ 知多って知多市なんや! へー!知らなかったです。情報ありがとう ございますm(_ _)m ウイスキーは疎くて‥
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
愛知県の知多半島にある東海市で作られた 葡萄を使い、井筒ワインで醸造された 白ワイン。 葡萄は巨峰とリースリングのブレンドです。 エチケットが味のあるイラストで、公募か 何かで採用されたんか?とか勝手に思って いましたが、プロのイラストレーターの 方のデザインでした(^^;; ゴメンナサイ〜 一年位寝かせてから飲もうと思っていまし たが、エチケットにカビが出ていたので 急遽飲むことにしました。 最初の香りはほのかな甘い香り。 飲むと甘くてジューシー爽やかミネラル味 を感じます。 温度が上がって来ると香りが巨峰! 葡萄と洋梨や梅、黄桃の様な色んなフルーツ 味を強く感じて甘苦味さとコクもあるんや けれどくどさはありません。 後半は好み(^^) なかなか楽しめて美味しかったです♪ 苦手だった甘口ワインも最近は美味しいと 感じるようになってしまいました〜 飲む幅が広がり、ますますゴールが遠く なる? あ、果てのないワインの旅なのでゴールは 無いんやった(笑)
nekosukiiiiii