ワイン | Bouchard Père & Fils Meursault(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なにもない日に自分の飲みたい気持ちに素直に従う贅沢ですね♪ ワイン造りのお手伝いも順調なようで、楽しみですね♪間引いた葡萄で作ったシロップ、素敵な色ですー♪
盆ケン
一人だと開けるのどうだろ…と思うワインがセラーに溜まっていくばかりなので、え~い!飲んでしまえ!という感じです(笑) ワイン造りは、9/11に収穫予定なので楽しみです♪
しみしみ
ムルソーですか〜(´∀`)(飲んだ気になってる) ブル白では、この少ない経験ではムルソーが一番好きかなぁと思っております♬ いよいよ収穫、ワイン造りが始まりますね(^^)
はじめ。
ブルは何だかんだ高いので(笑)、自分もそこまで知りませんが、やっぱりある程度高いのは本当においしい!気兼ねなく飲めればいいんですけどね^^; ワイン醸造自体は委託なので、持ち込んで仕込むまでですかね〜。でも楽しみです♪
しみしみ
なんでもない日に開けるのが1番最高の贅沢ですね(^^)ブル白の村名以上は数える程しか経験がありません!色々飲んでみたいですがお値段が(苦笑) しみしみサンってワイン造りされてるんですか⁈ 驚!
kon
そう、お値段が…!という問題があるので、なんか気軽に5000円以上のワインとか開けづらいですよね^^; ワイン造りというか、さわり程度ですけど、関われて楽しいです(^^)
しみしみ
特になにもない日なのですが、ちょっと奮発(?)して、久しぶりにムルソーを。ブシャール・ペール・エ・フィス ムルソー。 ストローイエローの色調。粘性やや強めです。 洋ナシ、白桃にパパイヤなど南国フルーツ。花ではアカシア。バター、樹脂や香木などリッチな印象を受け、花の蜜の甘やかな香りと石灰。 まろやかな口当たりでオイリーです。ただ、過熟感はなく薄味系でキレもあり、酸はなめらかな印象。 香りのままのアフターフレーバーが余韻に長く続きます。 うーん、おいしい(^^) 写真のオリーブみたいなやつは、マスカットベーリーAの、未熟で醸造には適さないとして省いてしまったやつをいただいたものです。で、これを煮詰めてシロップにしてしました。 作ってみて、青いのが多い割に、意外としっかりと色づくなぁ…と思いました。ちなみに、青くてもある程度甘くて食べれないことはないです。 シロップは、炭酸とかで割れば爽やかな味わいになります♪
しみしみ