ワイン | Ch. Fuissé Pouilly Fuissé Vieilles Vignes(1996) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
hintmint畏怖ブラックデビルお犬様、 マコネのワインをここまで熟成させるとは! 確かにCh.フュイッセはしっかりとした造りなので熟成するのでしょう。 果実味リッチなのでヒネやすい印象でしたがさすがお犬様96年でまだピークアウトしていないものとは! 良いプイィ古汁をお飲みです
白猫ホッサ
hintmint古酒犬さま〜 凄い熟成プイィですね。 でもおっしゃる様に田舎臭いお味なのもわかります。。。
Marcassin
白猫さま ありがとうございます。 白猫さまも仰っていましたが、昔の作りの方が長期熟成に強いみたいですね。ヒネてはいませんが、マコネの良さと弱点が両方見えるワインでした。 あれこれ長熟試していますが、そろそろ普通のワイン?に戻りたくなってきました。
hintmint3
Marcassinさま ありがとうございます。 そうなんです。なんと言えば良いか、素朴というか・・・。最近の流行りのムルソーがいかに繊細で綺麗であるか、再認識させられた気がします。 ボーヌのシャルドネだけでも時代の移り変わりも含め、本当に色々あるものですね。
hintmint3
シャトー・フュイッセ プイィ・フュイッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ 1996 コルクが沈み、噴いた跡。しかし抜栓、注いでみると綺麗なイエロー、生きてた! 樽と熟成葡萄の香り、バニラも。口に含むと意外に酸味苦味が先行しますが、熟成のまろやかさもよく出ています。ピークではありませんが、これはこれで雰囲気があって美味しいと思います。 ただ、ちょっと重みを感じるところ、プイィフュイッセらしくミネラル不足で複雑さに欠けるところも。
hintmint3