Like!:21
4.0
行きつけのワインショップで購入。 色々とミステリーなワイン。 アペラシオン的には只のサンセール。 でも、ぶどう品種がソーヴィニヨン・ジョーヌ。なんすかそれ? 会話の中で汲み取ったのが、なんとなーくですが、AOC制度が作られる前からあったので例外として認められるけど、植え替える時はソーヴィニヨン・ブランに合わせてねって決まり事らしいです。 テイスティングすると、ジョーヌというぐらいなので、かなり黄色は強目。グリーンがかった要素は皆無です。 ラルムは強烈。ねっとりねとねと。アルコール度数を見たら14℃。酸味は穏やかですね。 香りはソーヴィニヨン・ブランが完熟した時の様な花梨のニュアンス。それと樽香もプンプン。これ、ブラインドテイスティングで、ロワールって答えられる人いるのか?? またまた自分の常識を覆す様なワインに出会えました。 うだうだ言いましたが、ソーヴィニヨン・ブランの様な香りで呑ませる要素は皆無ですが、肉のメインディッシュにも対応できるぐらいのポテンシャルはありますね!!
Takao Nakabayashi
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
行きつけのワインショップで購入。 色々とミステリーなワイン。 アペラシオン的には只のサンセール。 でも、ぶどう品種がソーヴィニヨン・ジョーヌ。なんすかそれ? 会話の中で汲み取ったのが、なんとなーくですが、AOC制度が作られる前からあったので例外として認められるけど、植え替える時はソーヴィニヨン・ブランに合わせてねって決まり事らしいです。 テイスティングすると、ジョーヌというぐらいなので、かなり黄色は強目。グリーンがかった要素は皆無です。 ラルムは強烈。ねっとりねとねと。アルコール度数を見たら14℃。酸味は穏やかですね。 香りはソーヴィニヨン・ブランが完熟した時の様な花梨のニュアンス。それと樽香もプンプン。これ、ブラインドテイスティングで、ロワールって答えられる人いるのか?? またまた自分の常識を覆す様なワインに出会えました。 うだうだ言いましたが、ソーヴィニヨン・ブランの様な香りで呑ませる要素は皆無ですが、肉のメインディッシュにも対応できるぐらいのポテンシャルはありますね!!
Takao Nakabayashi