ワイン | Cap Maritime Pinot Noir(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
良さげなピノですね。 はたまた6千円超えとは、財布に優しくないです(´-ω-`)コマッタ
ひろ1972
ひろさん ヘメルアンアードのピノだけを比べても、造り手、キュベによる違いは幅広いので、一概に語るのは難しいと改めて実感しました。その中でもこのワインは秀でているので、ブルゴーニュの上級畑を買うことを考えたら6千円は高くないのかなと思います!
ぺんぺん
あとで気付いたのですが、盛大なワイン会だったようですね。 これだけ頂いたら、僕はひっくり返ってしまいそうです。 しかし、素敵なワイン会を良くご存知ですね~。おすすめがあれば教えて下さい(^-^)
ひろ1972
ひろさん これは試飲会なので、それぞれ少量ずつでした。 終わった後仕事に行って5時間立ち仕事もしました(☝ ՞ਊ ՞)☝
ぺんぺん
↑南アワインの試飲会はアフリカーのメルマガ登録しておけば案内が来ます。 銀座シックスの地下2階のEでない酒屋でもワイン出してます٩◔̯◔۶
ぺんぺん
ありがとうございます(^-^) アフリカ一のメルマガ登録しましたー。 銀座シックスは、い○○やさんでしょうか?
ひろ1972
ひろさん これを機に南アワイン推しになってください❣️ はい、いま○○にいたりいなかったりしますので、機会があれば覗いてみてください( ⊙‿⊙) (と言っても、店ではぺんぺんいますか?と聞かれても誰のことかわからないかも(≧∇≦)メキシコ帰りの…と聞けば100%わかるでしょう 笑)
ぺんぺん
南ア好きのメキシコ帰りのペンペンさん、いらっしゃいますか~( ´∀`)ハハハ
ひろ1972
はーい、今日から3日間はそれぞれ時間帯は違いますがおりますよ( •̀∀•́ )✧
ぺんぺん
今日は大変お世話になりました~(^-^) 角打ちもかなり久しぶりでテンションあがりました。 今後もよろしくお願いします_(._.)_
ひろ1972
ひろさん 昨日はご来店ありがとうございました❣️ お伝えした方法で本当にお会いできて嬉しかったですヘ(ё_ё)ノ ワーイ 今後ともよろしくお願いします( ⊙‿⊙)
ぺんぺん
アフリカー試飲会 13番目 ブーケンハーツクルーフのカップ・マリタイム ピノノワール2017 前にも試飲会で飲んだことがあり、2019年7月に投稿していました。 7つの椅子シリーズも素晴らしいけど、このピノもさすが! ワイナリーはフランシュックにあるが、ブドウはアッパーヘメルアンアードのものを使用 除梗したものと全房を天然発酵後、バスケットプレスにてプレス フレンチオーク古樽でマロラクティック発酵を経て16ヶ月熟成 チェリージャム 黒紫系の果実味 トーストも アルコール14% 柔らかだけど力強いピノ 6千円を超えるヾ(o゚x゚o)ノ ↓ 官能的でフレッシュ、なめらかで、美しくエレガント、ブルゴーニュとはまた異なったタイプのピノノワールですが、上手くテロワールを反映した知性ある醸造を感じられるワイン。 <メーカーコメント> 2017年は、生育期間における日照時間が豊富で、結果、収量及びフレッシュなフレーヴァーと熟度が適度に得られました。収穫後は、小さな箱に入れられ、ヘメル・アン・アルドの畑からフランシュックの醸造所までリーファートラックにて運ばれます。その後、注意深く選別され、品質の高いブドウのみコンクリート製のファーメンターに移されます。一部のブドウは除梗されます。自然発酵が行われ、バスケットプレスにて225Lのフレンチオークに移動されます。その後、低温で発酵を続けながら16か月間熟成されます。
ぺんぺん