ワイン | Cascina degli Ulivi Mounbè(2004) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このワイン初めて見ました。 とても飲んでみたいです(*^^*) ここでいう熟成香とは樽香ですか?
mattz
リンゴやバナナなどが熟すると香りが変わっていくように、葡萄で作られたワインも時が経つと香りがかわります。樽香もその中に含まれるので、樽香が熟成香と言う事では無く、樽香は熟成香の一部になります。 樽香+他の成分=ワイン フレッシュ→→→熟成 ↑ この矢印の過程においての生じる変化が、フレッシュ香+変化=熟成香になると思います。 瓶詰め時から手元に渡る迄、ボトル一本一本歴史が違う訳ですから、フレッシュな状態からボトル一本一本違う香りに変化(熟成)しているとも言えます。 飲む時期、飲む人の体調、飲む人の感性によって当たりに感じる事もあればハズレに感じる事も有ります。 私はと言うか、皆さん抜栓直後の香り嗅ぎますよね? 購入店の店主の言った香りの表現をイメージに抱きつつ、「あ〜やっぱりアカンかなぁ〜と」 と思いましたが、やはり時の為せる技と言うか、今回は結果的には当たりに近かったですね(^O^) 毎回思うんですが、ワインは難しいですね。 でも、美味しいです。面白いです。 これだけで幸せになれますね(*'▽'*) ※今日の一言 旨いも不味いも一期一会♪
Hitoshi Takeuchi☆
久しぶりにバルベーラを。 購入する時に店主が「熟成香が気になるかも」と言ってました。個人的にムンムン香る熟成香は苦手ですが、これはそんなでも無かったです。 抜栓直後は「ああ〜こんな感じなんだ。これ以上香ると嫌かも」と、個人的にギリな感じ。 味わいは凝縮感が出ていながらも、硬い感じはありません。かと言って円やかさはありませんがw 経年によって奥行きが出て来ていますが、更に数年熟成に耐えるパワーはあると思いますので、これからが気になる所ではあります。 2日目はスルーして3日目。 流石に熟成香は殆どが感じられず、バルベーラらしさが感じられ好感触❤️ 得意料理の「ごった煮アヒージョ」と合わせて美味しく頂きました(^O^) また、買い置きしてもいいかなと思います^_^
Hitoshi Takeuchi☆