ワイン | Terre Forti Romagna Sangiovese(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
vinicaでブイカにお目にかかるとは思いませんでした。といっても僕はジャズ好きなので、キューバのジャズピアニスト、チョーチョ・ヴァルデスとの作品しか聴いてませんが。ものすごいハスキーな声ですよね~
ひろゆき☆☆
ジャスとオケのコラボいかがでしたか? 良いに決まってますけど〜〜♪───O(≧∇≦)O────♪
アトリエ空
墨田のホールもお酒飲めるんですか?(^^) さすがにブルーノートみたいに客席では無理なのかな? でも、ライヴいいなあー❤(*^^*)
Da Masa
ひろゆき☆☆さん、ご存知でしたか。さすが☆☆ ジャズ、いいですよね。 キューバのジャズピアニストさん、気になります! ワイン好きな方はみなさん趣味もオシャレで、 世界が広がるようです♪
しんしん
空さん、ジャズとオケは合うような合わないような? ジャズは小さいとこで聴くのがやはりいいのかもしれませんよ。 オケが後ろから、ばあ~ん!と来ると、 NHKの歌謡コンサートのようで☆ 壮大な感じになりました! あ、でもテューバソロもあり、これは合いましたね❤
しんしん
Masaさん、ホールのバーで休憩時間に飲みました! ですよね、やはり飲みながら聴けたら最高ですね。
しんしん
テューバソロっっっカッコエエ〜〜(≧∀≦) 一度テューバのソロコンサート聴きに行ったのですが、何でこんな音域出せるの〜〜って。 ちなみにヴェニスの謝肉祭でした。
アトリエ空
空さん、謝肉祭いいですねー。 ひつじのショーンでは、BGMでテューバが何気に活躍してますよね。(土曜朝のEテレ) 息子はベルカントスタディーズを教本に、テューバを習いました。 これの曲1番は、Jr.オケの入団試験曲だったので、 隅田川沿いでよく練習したものです。(遠い目…(゜゜)) 外国人の方の演奏がyoutubeにもあります(#^.^#) しみじみ、いい曲なんですよ。 練習曲にしては。 そうそう、テューバって、ソロコンサートできるの…って ずっと思っていました。 息子の先生は新日フィルの佐藤さんなんですが、 この6年で一度ソロコンサートがありまして… 確かにっ!ありでした! すごかったです。 低音から高音まで、ですね。 後ろから前からみたいなね(^_-)
しんしん
さっき、YouTube聴きました〜〜 しみじみ・・・ピッタリですね。 哀愁漂う感じがしました〜〜(^^) 練習曲っぽくないですね。 後ろから前からってっっっ(^^)懐かしッ笑
アトリエ空
空さん、ありがとうございます。 私も久しぶりに聴いてみました。 動画が増えていて、色々な方のが聴けましたねf(^_^;
しんしん
テッレ フォルティ懐かしいな。 しんしんさんってセレブですよね。 高尚お人♪
kenz
kenzさん、またまた~笑 下町のおばさんです☆ kenzさんこそ、このワインを懐かしいとは✨✨ やっぱり素敵な方ですよね。 顔、戻しましょうよ~(しつこい)
しんしん
ブイカ "シンフォニック・スペシャル・ナイト" …を聴きに行ってきました。 オーケストラと、ラテン・ジャズヴォーカルのコラボって珍しい!わくわく…。 いつものクラシックの時と客層が全然違うし、 最後だけStanding ovation(^_^) みんな、どう羽目をはずして良いのか思案している様子。 後ろの席の、スペイン語を話す彼と日本人の彼女がイチャイチャしていて とてもよかったです(^_-) ノリノリでした。 コンサートホールは堅苦いですからね☆
しんしん