ワイン | Hughes Béguet Ploussard(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
見るからに薄そうですねって、白にはならへんから!(笑) 私もヌーボーは仕事の都合で完全乗り遅れでラングドックピノにしました( '-' )
Sugi.
いいですね~ 見るからに美味しさが伝わってきます! 私はヌーボーに興味がないので、この時期某shopのブルゴーニュセレクション福袋のようなのを買ったら4年前の新井順子さんのヌーボーがオマケで付いてきました。 近いうちに飲んでアップします(笑)
体に優しいワインが好きです
sugi.さん 僕はBMOのローラン・ミケールを飲みました。 赤・白、共に美味しかったです! 去年のヌーボーはお店で出したラピエールと個人で買ったパカレを飲みましたが、イマイチだったので、今年は良い思いをしました(^^) ユグ・ベグさんは、ドメーヌにお邪魔したいと心から思う生産者なんです! 醸造の工程全てを見たいくらいに(笑) 本当に実験を重ねている方なので、とんでもないワインばかりで、もーたまりません!(>_<) ユグ・ベグのワインを試飲する際は赤から飲んで次に白なんです。 理由は赤はよりジューシーで、白の方が複雑だからだとか。 おもしろ過ぎます(笑) プールサールの白は、ロクタヴァンとモレルの2本飲んだことがありますが、どちらも狙ったわけでなく、偶然出来たモノだったのですが、どちらも美味しかったです。 実験好きなユグ・ベグさんにはぜひ!狙ってプールサールで白を作って欲しいです(^^) A.O.C.は取れないので難しいとは思いますが…(笑)
ジュゼッペ
身体に優しいワインが好きですさん プールサールの美味しさと美しさは他に類を見ないと思います。 新井さんの過去のヌーボーですか! それは楽しみですね!! 僕の職場のセラーにも新井さんのワインが色々眠っていて、ヌーボーも残っていますが、4年前のは無いですね~飲んでみたいな♪ コスモジュン名義のワインも幾つかあって、個人的に譲って貰ったりしています(* ̄ー ̄) 中には、1995年ヴィンテージのクリスチャン・ビネールも。 今では珍しい「オトサン」というキュヴェもあるのですが、一番欲しくて狙っていますが、なかなか譲って貰えません(笑) そういえば、ディオニーから今年の新井さんのヌーボーは吹くから注意して下さいと連絡がありましたね。 4年前のヌーボー、投稿楽しみにしております(^^)
ジュゼッペ
ジュゼッペさんがジュラってる〜〜✨ しかもお好きなユグ・ベグさんだ! 杖つき熊さん♪ いつか飲まなきゃのユグ・ベグさん♪ トニー・ボールナールもですけど ジュゼッペさんのお好きなワインを 飲んでみたいなぁ〜 ついつい白を選んでしまうので 買いそびれてしまうんですよね〜 あ、↑のプールサールの白! それ飲んでみたい✨(結局白♪) でも 偶然で白って出来るものかしらん。
takeowl
わわっ‼︎(*´∀`*) ユグ・ベア〜さん、この投稿待っていましたよ‼︎ もう、ジュゼッペ様のコメントが跳ねている。笑 はち切れそうなくらい、、 パンパンに膨らんだ風船の如く伝わってくる楽しそうなコメントです‼︎ しかし、、 びっくりするほど色がちがう。 、、人の温もりを感じますね。。熊エチケットは同じでも、なかみはひとつひとつ個性がありそうです。 ☆の数、まだまだ今後も期待しちゃいます。
☆rui☆
takeowlさん プールサールの白はロクタヴァンのキュル・ロンは投稿しましたが、もう1つにドメーヌ・モレルのアルビノというキュヴェがあるので、ぜひ検索してみて下さい(^^) ジュラの2014年は悲惨な年で、インポーターの資料によるとショウジョウバエの大量発生で収穫量は激減!予定より早めの収穫を余儀なくされ、おまけにショウジョウバエにもたらされた酢酸菌が果汁に移るのを防ぐために即プレス…加えてマセラシオンで十分な色素抽出が出来なかったのでしょう。 赤ワインとして仕込んでも白になってしまったという偶然により出来たプールサールの白。 モレルのアルビノは1000本しか造られなかったみたいですし、恐らくこの先もお目にかかれない希少なキュヴェになったというわけです。 ちなみに、ロクタヴァンのキュル・ロンも同じ2014年が白でした。 御互い毎年赤としてリリースしていたキュヴェを2014年はモレルのアルビノは白ワインとして、ロクタヴァンのキュル・ロンはロゼワインとしてのリリースでした。 どちらも不思議な感覚でしたが、とても美味しかったです! キュル・ロンはあと1本残っていますが、アルビノはもう二度と飲めないかと思うと悲しいですね。 ドメーヌ・モレルのプールサールには思い入れがありまして、毎年頑張って手に入れています。先週、2016もゲットしました。 ついつい白を~(^^)僕は逆でついつい赤を~です(笑) トニーのシャルドネは素晴らしいとの事なんですが、ついつい赤を取ってしまい、そのまま機会を逃してしまうんですよね(-_-;) でも、takeowlさんとのやりとりで本当にワインの幅が広がっていますし、楽しませていただいております! 感謝、感謝です♪
ジュゼッペ
☆rui☆さん ユグ・ベア~さん(笑) 美味しいだけでなく、本当に面白さもくれる特別な造り手さんです♪ 全種類飲みたい~! 赤だけでなく、白も遊び心満載のワイン達です(^^) 今度飲む予定なので、お楽しみに♪ ☆rui☆さんに刺激されて白も割合が増えてきました(^^)/ 先日も、魚屋で安く見つけたホンビノス貝とアルザスのシルヴァネールで美味しい思いをしました(  ̄▽ ̄)
ジュゼッペ
ヌーボーに乗り遅れた~(>_<) お店でラングドックのピノ・ノワールのヌーボーは試飲したけど美味かった♪ 御祭り気分なので、届いたばかりの大好きな生産者の最新ヴィンテージを…(* ̄ー ̄) お馴染みの熊さん。 ユグ・ベグさん。 凄まじき…。 まずは薄い色合いに驚かされました…一際薄かった2015と比べても(最後の写真、右2015 左2016)さらに薄い…そのうち白になるかも(笑) それにしても綺麗なルビー。 そして、文句無しにメチャメチャ美味しいです。 なぜだか人間味を感じるんですよね。 感情とか体温とか、それに似た感覚を訴えてくるワイン。 心地よい幸せを感じるワイン。 なんでこんなものを造れるのだろう…。 やっぱり、凄まじき姿。 でも、頬擦りしたくなる。 2015年にはまだ及ばないものの、今でも薄旨キュートでチャーミング♪ 熟成が楽しみだ。 とんでもなくなりそう♪ マグナムを買って寝かせようかな(笑)
ジュゼッペ