ワイン | Rocca di Castagnoli Molino delle Balze Chardonnay(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ちなみに今日は家で留守番デー。 昼間からやっちゃってます♪ トスカーナの隣の州のチーズですが、近所で美味しそうなグラーナパダーノが手に入ったので、これをつまみに♪♪ ワインも、休日ワインにしては十分過ぎる一本で、大満足です♪
サトーさん
美味しそう♪楽しそう♪な感じがつたわりますねぇ〜! 飲みたいっ。
kenz
気になっていたサクラアワード金賞のシャルドネ。樽が効いた重めの白、聞いただけでも本当に美味しそう~(*^_^*) チーズとのマリアージュも最高なんだろうなぁ~♪などなど、かなり色々と妄想が膨らみました!細やかな表現、とても参考になりました。機会があれば是非是非飲んでみたいです(*^_^*)
Naochiss
イタリアンマスターのkenzさんから、飲みたいの御言葉、恐縮です!! 楽しいひと時を味わえましたが、飛ばし過ぎて昨日は9時就寝になってしまったのが反省点です(笑) その代わり今日5時起きできて、健康的なのかもしれませんが…(汗)
サトーさん
Naochissさん ありがとうございます! 妄想頂けたみたいで…(笑) 自分がチーズ好きってのもありますが、相性良く楽しめました♪酒好きにはたまらんひと時…♪ 是非是非、良ければお試しを(^O^)
サトーさん
そういえばリカマンのイタリア白と言えばコレでしたね!ふと思い出して調べてみたらサトーさんがアップしていたのを発見しまして。力強いタイプではあらゆる要素を備えている感じですね。今度買ってみます!
hamuito
hamuitoさん このワイン、投稿がまだ自分だけで、しかも☆4.0付けてしまってるので、とても心細いです…(泣) 自分が小心者というのもありますがやっぱり、他の方はどう思うだろうと気になります。 もし機会あれば、感想密かに楽しみにしてます(笑)
サトーさん
サトーさん サトーさんから→hamuitoさん→自分へとこのワインの情報が伝わり今夜飲みましたが旨いですね〜素晴らしい味と素晴らしいコスパです! ありがとうございます!
YD
前のトロスコッリオもこのラインです^^
hamuito
YDさん こちらこそありがとうございます! ☆4.0付けた上に投稿が無かったので、正直一連の流れ緊張感あったのですが(笑)、やっぱり美味しいですよね(^ ^) 方々お墨付きなので、素晴らしいです! 自分もまた買ってきます!
サトーさん
hamuitoさん 喜んで先遣隊になりましょう♪ワインの醍醐味ですよね!
サトーさん
サトーさん フォローありがとうございます。当方もフォローさせていただきます。 サトーさんから→hamuitoさん→YDさん→私めに情報が伝搬し、昨夜大いに楽しました。ありがとうございます。 これからも美味しい情報を教えて下さい。
村崎 充弘
村崎さん そう言って頂けると、とても嬉しいです(^o^) 自分、田舎暮らしで近所に酒屋はリカーマウンテンくらいしかないので、沢山新商品が入らないかと応援してるんですよ。村崎さんも拡げていきませんか?(笑) 美味しそうな日本ワイン、すごく投稿されてますね! フォロー、こちらこそありがとうございます!宜しくお願いします。
サトーさん
サトーさん こちらこそありがとうございます。勉強になります! 田舎でリカマンしかないとなると、滋賀県の方ですか?間違ってたら、すいません。ちなみに、私は兵庫県の田舎(但馬)の出身です。
村崎 充弘
自分、愛知県の岩倉市という、日本で10番以内に入る狭さの市に住んでます! 職場も工業地帯なんで、休日に車飛ばさないと買い物行けないんですよ… 兵庫はルミナリエとか、個人的にですが、すごく煌びやかな都会の印象ありますよ!但馬というと、(すみません、)やっぱり但馬牛の印象があります!
サトーさん
サトーさん そうそう、vinicaの情報伝達は早いですよ〜笑 自分は村崎さんとは一度、東京で飲んでるんでだいたい好みが分かってて、この白は絶対に好きな味やと思いましたので! こちら大阪なんで、全国リカマン同好会ができそうやな〜 もちろんサトーさんが会員番号①番で!
YD
サトーさん 但馬は牛です!昔は、家に牛いました。あとは、城崎温泉ですかね。 神戸は華やかかも知れませんが、山(六甲山)を越えると、田舎です。 岩倉市は、一宮市の近くですよね。それ以外知らなくて、すいません。
村崎 充弘
YDさん 一緒に飲んで相手の好みが分かるとはすごい!ソムリエさんばりじゃないですか! リカマンの普及、狙っていきましょう!自分、サクラ業務、頑張りますよ(笑) そんなすごいナンバーもったいない!自分は育成枠の背番号999で良いですよ!結果を出せなければクビと隣合わせ…!
サトーさん
村崎さん すごい、牛⁉︎一家に一匹牛とは… なるほど、北部はまた雰囲気が違うんですね。温泉も沢山ある印象なので、数日かけて巡ってみたいです! むしろ一宮市をご存知ということに脅威を感じているくらいです(笑)わが子が成長したような感覚です(笑)
サトーさん
田舎の農家には、昔は普通に牛がいました(多分)。昔は、耕運機のような機械がなく、牛の力を利用してました。 一宮市を知っている理由は2つ。 CoCo壱の発祥の地。岐阜で10年以上仕事をしているからです!
村崎 充弘
そうそう、YDさんは、素晴らしいです!初めて会ったはずなのに、この人は、何故、私の好みを知っている?てな感じでした。 多分、Vinicaに好みのワインをupし過ぎたためと思います。
村崎 充弘
こんばんは。 村崎さんにお褒め頂いたYDです!笑 村崎さん、日本ワインが好きなのでけっこう自分と好みが合う感じかな〜と思ってます。 リカマン普及頑張りましょう! まだまだリカマンで気になるワインありますからね〜。 サトーさんは永久欠番でお願いします!笑
YD
YDさん 誉めてないつもりです。感想そのまま! 日本ワインは好きですが、世界を知らないと!と思いイタリアから。YDさんの予想通り、日本に凱旋します! サトーさんのとこで、YDさんのことを記載してしまった。 サトーさん 申し訳ないです。m(__)m
村崎 充弘
村崎さん なるほど、今でこそ機械がありますが、手間が違いますね… 農家はじめ、食の有難みへの考え方も今の時代とは違うのかなと思いました。 お気遣いありがとうございます、気になさらず(^ ^) むしろ、村崎さんとYDさんの強い信頼を見て取れました!
サトーさん
YDさん 日本ワイン、自分も好きですよ!だから旨いと思ったのかも⁉︎ たまに勝沼とかにふらりと行っちゃいます♪ 同じく、リカマンに気になるのまだまだあります!育成枠→ミスターリカマン目指して頑張ります(笑)
サトーさん
良いですね〜サトーさんは愛知県らしいから山梨までもまだ近くで良いですね! 自分が先月、大阪から勝沼に行った時はなかなか時間かかりましたので。近かったらもっと行きたいんやけどな〜。。 日本ワインからワインを好きになったので!
YD
YDさん そうなんですか!日本ワイン、最近注目らしいですもんね! 大阪からだとどうでしょう、バスだと一度名古屋に出てから山梨入りという感じですか? ワイナリーは日本全国大小ありますけど、やはり山梨や長野は特別な雰囲気ありますよね!
サトーさん
そうですね〜自分が先月に行った際は大阪きら夜行バスで山梨の甲府に行って朝からワインの試飲に行きましたよ!笑 日本ワインは山梨や長野がやはりメインですが、最近飲んで美味しかったのは富山や新潟のワインですね!色んなとこで作られてきてますよ!
YD
おぉ、北陸はどうしても日本酒のイメージが強いですが、ワイン造りに賭ける生産者もいらっしゃるんですね! 新潟の岩の原ワイナリーの深雪花は、リカマンに置いてあることもあって、よく飲みますよ! 日本海のグルメ+酒処、今すぐにでも行きたいです♪
サトーさん
サトーさん YDさん 素敵な会話をされてますね。そのツアーに乗っかりたいです。 新潟の岩の原ワイナリーも好きです! Superieur 赤が好きでした。もう作ってないですけど。 ちなみに、このワインは私のポスト1号で、お初のワインです。作ってないので、誰もアップしない幻です(笑)
村崎 充弘
村崎さん 実際には、事情で中々旅行には行けないんですけどね…それだけにグルメ旅、行きたい! そんな幻のワインが⁉︎良く手に入りましたね! 次は復刻版を待たないといけない訳ですね^^;
サトーさん
サトーさん 同じく旅行には行けないですね。出張は多いので、いった先で楽しもうと思いますが、なかなかです。 Superieurは、いつもの店(岩本町style)の店長が、製造後も10本程残していて、1年間ほど楽しめました。
村崎 充弘
サトーさん 誰?と思ったら、写真が変えましたね。
村崎 充弘
村崎さん 無断で変えたので、混乱させちゃいましたよね…(>_<) 季節柄、桜の画像もピンと来ないな、と思って、気まぐれに変えてしまいました…(汗) 出張先だと時間的な面で、意外と自由が無いなという印象です… 少なくとも自分は、ほぼ真っ直ぐ帰る派です(汗) 貴重な一本を気前良く空けてくれるなんて、良いお店ですね!自分も、行きつけを見つけたいです!
サトーさん
夏らしくて良いです! いやいや、すいません。変更は断りなし気まぐれですよ。そんなこと言わないで下さいね。 出張で時間を作るの難しいですし、面倒になるので、すぐに帰りますよね。 実は、絶対飲むので約10本をキープをお願いしたのですが、1年以上キープとなったので、最後の1本を飲んだときは、やれやれといった感じでした…笑 メルローとマスカットベリーAで、軽めですが渋みと酸味のバランスがよくて美味しかったです。
村崎 充弘
連投です。 そろそろ、このシャルドネを買って飲みます。
村崎 充弘
う、旨い… イタリア、トスカーナのシャルドネ、alc.14.0%、1980円。 サクラワインアワード、ご存知の方も多いかもしれませんが、去年頃から開催された日本の女性が審査員のワインコンクール。こちらで金賞(上から2番目)を受賞した白の一つです。 香りの力価がとても強い。数種の木なり果実。ナッツの他、トーストやイースト、コーンスナック様の香ばしい…ヨーグルト、杏仁豆腐などの乳感も。 (樽発酵やシュールリー、勿論乳酸発酵などを丁寧にかけているのでしょう。) アタック(口に含んだ時の感じ)は香り力価にしては、割と穏やかで、ドライな印象でした。 けども、いわゆる果実味はしっかり。体躯の大きい。 そして、旨味、引き締めるミネラル。 酸味カド取れつつしっかり、グリス、コク。 と、複雑…な印象です(汗) 「樽がしっかり効いてて、ドライな、重口の白」 というキーワードに魅力を感じられる方には正に最適だと思います(自分含め)。 何より、日本人による規模の大きいコンクールで選ばれた、という御墨付きもありますし! …タグのせいで買う時ちょっと勇気が要りましたが、男が買っても良い…ですよね? 良いと思います、きっと!
サトーさん