ワイン | Institut Agricole Régional Petite Arvine(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
最近当たってますね( ^∀^)
YUTAKA。
ヴァッレダオスタらしからぬ、垢抜けたエチケットですね笑
大ニック
菜の花のおひたしが、春の香りを感じますね~。 2月をカットして早く3月にならないかな。(^O^)
どら
ペル氏、特別有名どころでもないのに2回続けて☆4はホントに嬉しいです。
argento.kim
ニックさん、アオスタというと素朴な飲み口を思いますがコチラは味わいも垢抜けてましたよ(^○^)
argento.kim
どらさん、春まだ遠しですね...
argento.kim
アオスタらしいエチケッタ…初めて聞く品種ですが、☆4つとは気になります!(^ー^) 探せるかな~⁉️( ̄▽ ̄;)
高山剛
高山さん、自分も初飲み品種でしたが非常に良かったです。 柑橘ピールのような苦味と酸味、厚みのバランス◎。 余韻のほんのり甘みも良し。他の造り手の同品種も飲んでみたくなりました(^○^)
argento.kim
マルデンさんは本当に幅広い品揃えですね〜(*^^*)
澪
澪しゃん、Monさんは直接お店に行ったし、愛さんもポチったし、本望じゃないけどペル氏もポチったみたいですし、そろそろ澪しゃんも使ってあげてね(^○^)
argento.kim
なんで本望じゃないんですか!(`へ´*)ノ
YUTAKA。
だって風紀が乱れて場が荒れるでしょ。 (ㆀ˘・з・˘)
argento.kim
おnumeさんがピノ&ガメイのサラス飲んだ事は覚えてますよー。 当時自分もフミンを飲みました(upしてませんが...) 今回のプティ・アルヴィーヌは貴女もきっと気に入るはずです。 ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
argento.kim
アオスタの白 アンスティトゥ・アグリコル・レジョナル / プティ・アルヴィーヌ 2016 プティ・アルヴィーヌ100% 先週のチロに続きコレもチョー美味い! ほんのり緑がかった薄い麦藁、柑橘と白花、キッチリした酸味はもちろん、厚みもそこそこあり。余韻には少し甘みも。 お供は牡蠣フライ、アスパラ揚げ、シニョールの塩茹で、菜の花のおひたし。
argento.kim