




| ワイン | Piandaccoli Maiorem(2010) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

逆から見てますが、日曜日の3本目は何処へ 笑
カボチャ大王

サンジョベーゼ以外は何の品種が使われてるのかなぁって覗いてみたら…このワインbacchanaleさん以外飲んでないじゃないですか! 私もオンリーワンのワイン飲みたいです。
mattz

カボチャ大王さん もうお気付きのようですが、3本目は猫が隠れておりました(=^ェ^=)
bacchanale

mattzさん ジャパンソルトという輸入業者が神楽坂でやっているアンテナショップで扱っているワインです。他の店では見かけないので珍しいのはそうかもしれないですが、私以外の人も購入しているはずなので、偶然だと思います(^^)
bacchanale

澱ですか~。 2010ともなると、このくらいなりますかね~(*^^*)
pochiji

pochijiさん そうですね(^^) 濃い赤ワインだとこういうこともありますかね。 本当はグラスに檻がでないように注げれば良いのですが^^;
bacchanale
日曜日の2本目。下記コメントは前回飲んだ時のコメントの抜粋です。香りは下記の記載に加えて、ブラックベリー、ブルーベリーといったベリー系も感じました。1本目よりこちらの方が濃いワインでした。 『トスカーナのピアンダッコリというワイナリーの手掛けるマイヨラムというワインです。サンジョベーゼが約半分。色は濃いガーネット。香りはプラム、干し葡萄に少し樽香。味わいは、程よい甘み、酸味と緻密なタンニンがバランスしています。少し熟成した感じもありながら、重すぎず、軽すぎず、どことなく親しみやすさがある感じは、サンジョベーゼという葡萄の成せる業なのでしょうか。』 この後、少し時間を開けてからマネキネコとなります。
bacchanale