Like!:79
3.0
1970年代初頭よりビオディナミ農法をとりいれ、国内の優良ワイナリーの中でBIOによる認定を受けたデメテール(有機農法協会)の最初の正式メンバーになり、22haの葡萄園を全て「ビオディナミ」で栽培します。 品質はオーストリアの最高峰です。醸造所はドナウ河流域のヴァッハウ地区マウテルンにあり、建物はもともと985年建造(古代ローマ時代)の聖ニコライ修道院でした。 この修道院を約110年前に現当主のサース家が買い取り、ワイン造りを始めます。 品種は主にリースリング種やグリューナー・フェルトリーナー種で、大樽による古典的な醸造を頑固に守り続けています。 なお、このヴァッハウ地区では、カビネットやシュペートレーゼ等に代わって、フェーダーシュピール(カビネット)、スマラクトといった独自の呼称を用いています。 2012 青リンゴ、ミネラル、トーストの香り。 ニコライホーフのワインはどれも美味しい。
WINE NINJA
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
1970年代初頭よりビオディナミ農法をとりいれ、国内の優良ワイナリーの中でBIOによる認定を受けたデメテール(有機農法協会)の最初の正式メンバーになり、22haの葡萄園を全て「ビオディナミ」で栽培します。 品質はオーストリアの最高峰です。醸造所はドナウ河流域のヴァッハウ地区マウテルンにあり、建物はもともと985年建造(古代ローマ時代)の聖ニコライ修道院でした。 この修道院を約110年前に現当主のサース家が買い取り、ワイン造りを始めます。 品種は主にリースリング種やグリューナー・フェルトリーナー種で、大樽による古典的な醸造を頑固に守り続けています。 なお、このヴァッハウ地区では、カビネットやシュペートレーゼ等に代わって、フェーダーシュピール(カビネット)、スマラクトといった独自の呼称を用いています。 2012 青リンゴ、ミネラル、トーストの香り。 ニコライホーフのワインはどれも美味しい。
WINE NINJA