ワイン | Dom. JIN 2021 アルバリーニョ 無補糖 無ろ過(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私は無濾過、好きです。 飲み辛いとか言う人も いますけどね。
Wolverine
ウルヴァリンさん 無濾過でも、しっかり澱を沈殿させてから上澄みだけをボトリングすればクリーンなワインになります。 澱澱のまま瓶詰めされたワインの場合、私はボトルの真ん中辺りの程よく澱が混じった部分が好きです(*´ω`*)
ぺんぺん
マッコリを飲むとき、上澄み それからシェイクして…。 ワインも同じ愉しみ方が できるんですね。
Wolverine
ウルヴァリンさん お客様に出す澱入りワインはさすがにシェイクはできないので、私は瓶を横にして優しく数回混ぜてから注ぎますが、それをやらないスタッフがほとんどなので、結局最後の方は濃厚なにごり酒になってしまいます(´・・`)マッコリノミタイ♪
ぺんぺん
日本のアルバリーニョ飲み比べ&飲み尽くし会! ミディアムイエロー 蜜リンゴやすりおろしリンゴ 白い花 少し酸化のニュアンス ↓ ドメーヌ・ジン・ワイナリーは、2008年ワイン用ぶどう産地として定評のある勝沼「鳥居平」の耕作放棄地の開墾から始まりました。 甲州、シラー、メルロー、ヴィオニエ、甲州種、甲斐ノワール種と栽培地を広げ、2019年秋、念願の醸造免許を取得し、完全自社ブランドとしてスタートしました。 丹精込めた日本ワインをお楽しみください。 2021年山梨県甲州市勝沼町 上岩崎地区・自社農園産のアルバリーニョを使用した白ワイン 説明 9月13日に収穫されたぶどうは糖度20.5℃に達し、無補糖・無ろ過にて仕上げました。 完熟したぶどうからは豊かな果実味と程よい酸のバランスの取れたワインとなり、キリっと冷やして単独でも楽しめますが、やさしい味わいが和食、特に出汁味にあいます。 無濾過製造のためオリが沈殿する場合がありますが、品質に問題はありません。
ぺんぺん