ワイン | Kusunoki Winery Chardonnay 2015 樽熟成(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
造り手こそ違いますが、最近の長野やセイズファームのシャルドネを飲んで、驚くことしきりです!( ̄▽ ̄;) シャルドネ飲みたくなったら、当たりハズレのあるブルゴーニュじゃなく、日本のシャルドネを飲もうかと⁉(^ー^)
高山剛
これは美味しそうな作品ですね♪ ブクマさせて戴きましたm(_ _)m
Spring has come!
高山さん さすがにタルタルしてますが嫌みじゃない❗️ ブルゴーニュのシャルドネよりスルッと入りました(^-^) 日本人に合う樽熟ではないでしょうか。
d-gen☆
Spring has come!さん 何でしょうか!?口に合うというか鼻に合うというか…大好きな味わいでした(^-^) ちょっとお高いのがマイナスかなぁ~(・・;)
d-gen☆
ワイン&シードル ガーデンにて。 今回一番気になった一本です\(^o^)/ やっぱり楠わいなりーさん! 豊かな香りと樽熟のブーケ♪ とんでもないふくよかな味わいと余韻~ 北信シャルドネ右岸とはこういう事なんでしょうね(^-^) 今回色々飲みましたが、長野のワインは世界でメジャーな品種が多く、その味わいも高く評価されてきています。 この土地が日本のニューワールド的な存在になってきていると感じる1日でした。
d-gen☆