ワイン | Marrenon Petula Rosé(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ボトルに入ってる時より グラスに注ぐと淡い色合いに見えますね(^^)
コジモ3世
綺麗な色のワインですね! 桜はもう終わりですが、冷やしてからの外飲みは良さそうですね。
bacchanale
コジモさん 淡く綺麗な色でした。ただ私の表現力ではこの色をなんと表したらよいのか分かりません(^_^;) もっと色の表現力も身につけたいです。
mattz
bacchanaleさん もう桜は緑色になってきましたね。あっという間でした。 私は通勤電車で既に汗ばんでます。ワインも冷やした方が美味しく感じるような季節になってきてますね。
mattz
いい色合いのロゼですね〜(^^)
wapanda
wapandaさん wapandaさんほどロゼの経験値がないのですが、ロゼって外観だけで楽しめる面白いワインですよね。そして品種や生産者によって色合いが違うのが魅力だと思いました。
mattz
マレノン・ペテュラ・ロゼ。 AOCリュベロンのロゼ。リュベロン地区はローヌの中ではロゼワインの生産量が多めです。リュベロンが観光地だということも関係するのかもしれません。水のようにワインを飲む国ではロゼが人気ですが、日本はどうでしょうかね。 シラー95%、グルナッシュ5%。 桜色のロゼです。ブドウ本来の香りはあまり感じません。メロンやアプリコット、バニラ香がしますが、これは樽香? ロゼらしくスッキリしてフレッシュ、余韻に苦味。グルナッシュ95%と言われたほうが納得する味です。冷やして外で飲むと最高だと思います。
mattz