Gros Guenaud Vosne Romanée 1er Cru Clos des Réas Cuvée du 150eme Millésimé写真(ワイン) by gucci5779

Like!:71

REVIEWS

ワインGros Guenaud Vosne Romanée 1er Cru Clos des Réas Cuvée du 150eme Millésimé(2009)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-06-03
飲んだ場所ソムリエワイン会
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯10,000円 ~ 29,999円
価格
インポーター

COMMENTS

gucci5779

五本目はブルピノでした。調べてみると95年、ブルゴーニュの匠ジャン・グロが引退して、息子のミシェルがドメーヌを引き継ぎ、ドメーヌ・ミシェル・グロが誕生しました。先代のジャン・グロ時代に生み出された銘酒の数々は、半ば伝説化しています。だが実際にドメーヌの運営をおこなってきたのはジャンの妻、メリー夫人なのである。グロ家の歴史は大変古く、その家系としては1500年代まで遡ることが出来る由緒ある家柄なのだ。ワインに関係するのは先代ジャンの4代前、アルフォンス・グロから始まる。ラトゥール家の娘と結婚したアルフォンスはヴォーヌ・ロマネに住み、その息子ルイ・ギュスターヴは1800年代後半にリシュブールの畑を購入したのを皮切りに、ドメーヌは徐々に拡大しました。ルイ・ギュスターヴの息子、ジュールには2人の息子がいました。しかし、そのうちの1人は第一次世界大戦で亡くなり、残ったもうひとりの息子ルイがドメーヌを相続しました。この段階でクロドヴージョ、グランエシェゾー等が加わりました。このルイの息子がジャンであり、他に3人の兄弟がいました。長兄のギュスターヴと姉コレットは、ドメーヌ・グロ・フレール・エ・セスールを!しかし、この2人は子宝に恵まれず、現在はミシェルの弟、ベルナールがドメーヌを運営しています。末弟のフランソワはドメーヌ・フランソワ・グロを設立、後に娘のアンヌとともに経営にあたり、ドメーヌ名もアンヌ・エ・フランソワ・グロとしましたが、現在はアンヌが父フランソワから全て引き継ぎ、名前もドメーヌ・アンヌ・グロとなりました。ミシェルにはもうひとり妹がいて、彼女アンヌ・フランソワーズはポマールのドメーヌ・パランに嫁ぎ、自身が相続した畑のワインはドメーヌ・A・F・グロの名称で生産しています。ミッシエルグロ家は、ヴォーヌ・ロマネのクロ・デ・レアがなんといってもドメーヌのフラッグシップワインです。リシュブールを相続で失いました。グロフレールエスールに渡たのです。それだけに、ジャン・グロから引き継いだクロデレアには、特別な思いがあるはずです。ヴォーヌ・ロマネのレ・ショームの下部に位置する2ヘクタール強の区画で、グロの単独所有となっていますとのこと。2009年はグロ家が畑を購入して150周年となる記念ヴィンテージワインで150年前の復刻ラベルでリリースされた貴重なワインみたいです。さすがブルピノ!美味しかったですね…

gucci5779

素晴らしいですね。飲みたいです‼️

!ryu!

この説明を受けてから飲みたかったですね…(笑)確かに美味しかったです!

gucci5779

gucci5779
gucci5779

OTHER POSTS