ワイン | Noëlla Morantin Chez Charles(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
1リットルあたり30mgですか〜メモメモφ(•ᴗ•๑) 今までmgまで気にしていなかったので気にしてみます(^^)
めえめ
ノエラ モランタンはカベルネの泡とコー(もう一本ある)を頂き好みな味わいでした♪←すべてオークションで千円少しで入手 ソーヴィニヨンブランも気になりますね!
YD
めえめさん~ それは私のような普通のワインを体が受け付けなくなったような人にとっての世界ですからね-!
体に優しいワインが好きです
YDさん~ 千円少しは安すぎますよ-(笑) この人はどちらかというと白の人だと思うんですよね! 新井さんのソーヴィニヨンブランの畑を引き継いだワインがフラッグシップなのかな? この人は新井さんところの2代目醸造長ですけど、新井さんとは違って安定感を求めるワイン造りをする人なのかもしれませんね。 なんとなくピュズラと似ているタイプのような気がします!
体に優しいワインが好きです
ノエラ モランタン 少し熟成したソーヴィニヨンブランで シェ シャルル ’16 Alc 12.5% 本当に安定の美味しさ♪ どこにも不安定な部分は見つけられません。美味しい♪ この人はほんの少しSO2を使ったほうが自分で飲んで美味しいと思うので1リットルあたり10~15mgのSO2を添加しているとのこと。そのくらいの使用量はナチュラル感と安定感を両立させることができる最適な量なのかもしれませんね。 ピュズラやボノームもそうだけど、必要な時にはほんの少し使うことによってナチュラルだけどとても安定したワインになるんだと思う。 無添加のワインとは確かに違いがあるんだけど、それは良いほうに転ぶ場合も悪いほうに転ぶ場合もあるので、その判断は難しいところなんでしょうね。 ただ、ちゃんと公表してくれることは大切です。 そうしてくれれば、あとは飲む人が決めることができるんですから。 ちなみに私は1リットルあたり30mgくらいのSO2を添加されたワインになるとナチュラル感を感じられないんですよね、、
体に優しいワインが好きです