Like!:56
4.0
こういうワイン大好き❣️ (アルバリーニョは元々好きだし(*ꆤ.̫ꆤ*)♥) 先日生ハムイベントで飲んだあのシェリー・マルサラ風ワインに似ている べっこう飴色をしていて、シェリー(フィノではなく軽めのアモンティヤードぐらい)のような熟成の香りがある 酸は高い かりんや金柑の甘露煮(コンポート)の香り オイリーで厚みのあるテクスチャー 辛口 塩味もほのかに感じるけど、もう一つのアルバリーニョほどではない …と書いたものの、このワインは以前にも入手して飲んだことがある。多分試飲会でも。 その時のインポーターはワイナリー和泉屋さん。 もう少しフレッシュな印象でした。 今回飲んだものはかなり熟成が進んでいましたが、これってインポーターの違いによるもの⁇
ぺんぺん
私が飲んだ2012も和泉屋さんですがやはりフレッシュな印象で2日目にトロミが出てきたなんてコメントしてました(≧∀≦)
J. Hall命
J. Hall命さん いつの間にインポーターが変わったんでしょうかね? 私が以前飲んだのもおそらく2012です。 アルバリーニョは確か皮が厚い品種なので、オイリーでとろみが感じられるのだと思います。 それにしてもヴィンテージからの想像を超えた熟成具合にはびっくりしました!
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
こういうワイン大好き❣️ (アルバリーニョは元々好きだし(*ꆤ.̫ꆤ*)♥) 先日生ハムイベントで飲んだあのシェリー・マルサラ風ワインに似ている べっこう飴色をしていて、シェリー(フィノではなく軽めのアモンティヤードぐらい)のような熟成の香りがある 酸は高い かりんや金柑の甘露煮(コンポート)の香り オイリーで厚みのあるテクスチャー 辛口 塩味もほのかに感じるけど、もう一つのアルバリーニョほどではない …と書いたものの、このワインは以前にも入手して飲んだことがある。多分試飲会でも。 その時のインポーターはワイナリー和泉屋さん。 もう少しフレッシュな印象でした。 今回飲んだものはかなり熟成が進んでいましたが、これってインポーターの違いによるもの⁇
ぺんぺん