ワイン | Ch. Lascombes(2005) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
南瓜もラスコンブ05飲みましたが、飲み頃を教えて欲しいです✨
カボチャ大王
ラスコンブ05 まだ飲み頃来てませんでしたか じゃぁいつか? 難しいですね( ̄▽ ̄;)
きゃんし
記憶にないワイン、ありますよね(^-^;
Yuji♪☆
カボチャ大王さん 05年飲まれましたか! かの有名なアメリカ人によると、〜43年だそうですが… タイミング難しそうです。
Nori81☆
きゃんしさん まだでしたねぇ。 04年07年辺りはもう十分美味しいのが多そうですが、05年難しいです。早飲みの私には安くて直ぐ飲めるオフビンが合ってるのかも知れません。
Nori81☆
Yujiさん 賛同頂ける方がいてよかったです(笑) 欲しい欲しいと思って買ったワインを、買ったのを忘れて別の店舗でまた買ってしまう事もしばしば…
Nori81☆
ん〜〜〜。久々に全く買った記憶のないワインの登場です( ˙-˙ ) 先日レンタルセラーから自宅に戻したワインの内の一本なのですが、手元のメモでは95年コスになってます。 飲めなくなったコスへの思いも募りますが、それ以上にこのラスコンブ05年が気になって堪りません。まだまだ置くべきワインでしょうが… 予想通り、まだ厳しいタンニンがありますが、腐葉土やチョコ、ナッツなどの香り、黒果実の甘い後味と長い余韻。アタックとラストがちょっとチグハグな味に感じますが、美味しいマルゴーです。 しかし05年、このタンニンが熟れるのはいつなのでしょうか。この後、果実味が元気な内にバランスが整うのか?当たり年は当たり年で飲むタイミング難しそうです。
Nori81☆