


| ワイン | Kistler Hyde Vineyard Carneros Chardonnay(2005) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

くれぺんさま キスラーはわりと長期熟成に耐えると思っていましたので、05’でもうこういう感じとは意外でした。 昔SFのレストランで、コースの一品にわざとこういうワインをマリアージュさせたものを頂きました。確かにありかとも思いましたが、やはり行ってしまったワインは少量でもとは思ってしまいました。
Marcassin

Marcassinさん、 私もキスラーは長期熟成出来るイメージありましたので、この変容はこのヴィンテージ固有の事情なのかもしれませんね。
くれぺん
この日のラストはブルゴーニュとの比較用のキスラー、カーネロスのシャルドネ2005年。 フランスと違ってカリフォルニアは2005年は弱い年ですが、15年でここまで熟成進行しているとは…しかしひねた感じでも無くべっこう飴にあの変な苦味を伴うPMOの感じは無かったので、熟成が進んだ姿なのでしょう。キャラメルにコンポート、甘くないデザートワインといったところか。溌剌としたゴージャスなキスラーのイメージで迎えると肩透かしくらうかもしれません(笑)
くれぺん