ワイン | Lumière Pétillant(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ大好きです♪ でも2013は、まだでした(^^;
仙台五郎 (SendaiFuji)
仙台五郎さん。こういう風味のスパークリングは初めてでした。私も好きです(^o^)
β1
β1さん、以前飲んだときは、気にも止めませんでしたが、きめ細かな泡立ち、ミネラル感もあり、和柑橘系の香りと酸味も良く、下手なシャンパーニュよりも完成度が高く驚きました。それ以来、甲州のスパークリングに目覚めて飲み比べしたくなりました(^^;
仙台五郎 (SendaiFuji)
仙台五郎さん。スパークリングに限らず甲州好きですが、そういえば甲州を初めて美味いと思ったのはスーパーで購入したマンズワインのスパークリングでした。あまり詳しくないのですが、日本のワインのレベルってかなり高くなってきているのでしょうね(^^)
β1
β1さん、日本ワインのレベルが上がってきているところはあると思います。ただ、レベルが上がってないところもあるようなので、日本ワインの中で、差が開きつつあるというのが現状のようです。
仙台五郎 (SendaiFuji)
仙台五郎さん。なるほどですね―。競争原理が働いているようでしたら、この先、期待できそうですね(^-^)
β1
クリーミーな泡立ち。柑橘系の甘味と酸味。後味スッキリ。ビールの代わりにという説も納得。
β1