ワイン | Clos des Fous Pucalán Arenaria 2017(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
薄旨系なのですね。確かにチリでは珍しいですね。 …でもやや単調なんですね。 最近、チリのピノ・ノワールは買ってないです。 やはり、複雑さに欠ける気がしてます…。
bacchanale
旨安ピノの特集とかでよく見かける気がします( ゚∀゚)キノセイ? もちろん飲んでみたいです。 DRCに勝ったわけですから、興味ありありです。
ユ二ッチ
bacchanaleさん、ユニッチさん このワインに関してラインの方で連絡しまーす(^-^)v
Da Masa
去年にこちらの2013を飲みましたが十分に美味しかったですし、チリには珍しい薄旨系のピノですよね(^^) ただ、DRCに勝ったとかよく分からない宣伝文句だけは不要かなと。 そこと比べる必要ないですからね〜(^_^;)
YD
YDさん そうそう、普通に美味しいのは確かですね(^^) 少し期待し過ぎたのもあったかもしれません。 DRCは飲んだ事がないので分かりませんが、同じ価格のブルゴーニュと比べたらアレナリアの方が上だとは思いました(^-^)v
Da Masa
Da Masaさん、こんにちは。 あ!飲みましたね? こういったワインは好みですね? レストランで出したいか? 自分で好んで飲むか? 私は不味くても?個性的で造り手が一生懸命!手をかけて造ったワイン?が好きかも知れません?
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanakaさん はい、ものは試し、飲んでみました(^^) 好きな系統の味ではありますがやや単調に感じました。 皆さんのレビューを読むともう少し良い印象なので、恐らく2017が難しい年だったのかと思います。 違うビンテージの物を探して飲んでみたいと思います。 同感ですね。 物造りには造り手の個性や情熱が反映されますよね(^^) 僕もそういうワインが好きです♪
Da Masa
一度飲んでみたかった クロデフ アレナリア 「DRCに勝った!」とか宣伝されていた?と思うチリピノです。 外観は透明感のある淡いルビーレッド。 ラズベリー、ストロベリー、バラなどの新鮮で華やかなアロマが開けたてから立ち上がります。 果実や花の香りの奥にスパイスの香り。 ツルリとした口当たりで、強さは中程度の辛口。 ミディアムボディ、程よいスパイスと冷涼感、そこそこの複雑さ。 余韻は中程度。 チリには珍しい薄旨系か? 香りも華やかだし、冷涼感もあるし、悪くはないですけど少し単調で物足りないかな…(^_^;)
Da Masa