くずまきワイン さくらワイン スパークリング写真(ワイン) by chambertin89

Like!:19

REVIEWS

ワインくずまきワイン さくらワイン スパークリング(2021)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2025-04-12
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    【お花見で日本ワイン】1 今年も桜の季節がやって来ました(^_^) 本日はゆーも様のお誘いで新潟市内の公園でのお花見。 外で飲むワインは室内よりも香りが感じとれない気がしてあまりやったことはないのですが、ゆーも様ご夫妻、aiaisarusaru様ご家族とご一緒となれば、ワインを飲むしかないでしょう(笑) 偶然か、それぞれ日本ワインのみ持ち寄ってのお花見となりました。 スタートはゆーも様ご夫妻から桜に因んだスパークリング(^_^) 岩手くずまきワイン さくらワイン・スパークリング・ロゼ2021 桜の樹から採取した天然のさくら酵母を使用しているとのことで興味深いワイン。 品種もワイングランド、ブラックペガール、山ぶどう、国豊3号と知らなかった品種多数です。 楽しいお花見でしたので、色々飲んで、記憶も怪しかったりしますが、頑張って書きます(笑) 泡は注いで比較的早めに少なくなったような 記憶。 ロゼとしては濃く、クリアなルビーの色合い。 アセロラのような香りには気のせいかナチュラルな酵母感を感じるような。 フレッシュで果実味が豊かで、ドライながら果実の甘さを少し強めに感じました。 お花見に相応しいスタートワインでした(^_^) ゆーも様からは誕生日のケーキをご用意いただいた上、プレゼントまでいただいてしまいました(^_^) アリゴテうございます!✨️ 【ショップ情報】 くずまきワインは、岩手県葛巻町で造られているワイン。葛巻町の特産物であるヤマブドウを利用したワインが中心である。「ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち」を掲げる葛巻町が中心となって設立した第三セクター葛巻高原食品加工株式会社が1987年から製造している。 (以下、生産者のサイトより) 世界初。“天然さくら酵母”使用のワイン。 山ぶどう、山ぶどう交配種の栽培に情熱をかける北東北三県の「山ぶどう栽培の達人」が作ったぶどうのみを使用。さくら酵母由来の果実味溢れる香りと、やんわりとした優しい甘さ、きりっとした酸味がバランスよく仕上がったロゼワイン。

    chambertin89

    お誕生日のお祝いをお花見の日にできて( ´艸`)ウレシカッタ さくら色のさくらロゼ、ポカポカ陽気の中を歩いてお花見場所に到着した直後だったから?瞬殺でしたね(*´꒳`*)アハッ

    ゆーも

    ゆーも様 昨日はお花見の準備、駅へのお迎え、更に誕生日のケーキ等色々お世話になりました(^_^) 朝は私の自宅周辺は雨模様だったので、外での花見は無理かなと思ったのですが、午後の新潟市は良いお天気で、暑い位でしたね。 お陰様で、花見を満喫させていただきました。 アリゴテうございます!✨️

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS