ワイン | Vino Martville Tsolikouri(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おっと!過去ポストに盆ケン有り(笑)とうとう、寄せてきましたね♪ンナワケ こちら、ジョージアのオレンジにしては飲みやすく、料理に合わせやすい印象でした!こんな素敵なお料理に合わせたら良かったんですね!ナットク
盆ケン
エチケットにアンフォラアピール❣️ ヒゲのおじさんもアンフォラで地中に埋められていましたかー(//∇//) オレンジはお料理に合わせやすいタイプが多いですね。逆に言うと、合わせないと、どう飲んで良いのか分からないです 笑
マリエー
盆ケンさん オレンジワインに鰻、サイコーじゃないですか!豚も良かったですがもう少しクセのある料理でも良かったかも。。笑。さて、いよいよ盆ケンさんセレクトワインに被せていきますかね〜^ ^
Eiki
マリエ☆さん アンフォラ、オレンジアピールですね!?オレンジのルーツと言う事でジョージアを選んでみましたが、確かに単品で選ぶ事は少ないかも。とは言え、オレンジ系のワインは多種多様で面白かったりもします^ ^
Eiki
エチケットが気になって情報があまり頭に入ってきません(笑)
chambertin89
オレンジワインってペアリングで出てきた時以外飲んだ記憶がありません。美味しそうですねー。赤よりも料理には合わせやすいのでしょうか⁉︎
kazJP
オレンジワインに豚肉! 好きな組み合わせです(^^) 美味しそうですね〜✨
ほろ苦ココア
このワイン、ブルピノヲの社長んとこにもありました、謎に。鎌倉は桜の前の今の季節人が少なくて良さそうですね♬
はじめ。
ジョージアのオレンジ… あの伝統の甕で醸しているのでしょうか?
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
chambertin89 さん グラスワインはリストではなくボトルを並べてもらって選ぶスタイルだったのですが、選ぶ際にエチケットに惹かれた感もなきにしもあらず、、^ ^;
Eiki
kazJPさん オレンジワインって赤ワインのニュアンスもあるので料理には合わせやすい、ような気がします。ただあんまりにも個性的なやつはどうすんのコレ、と思わないでもないかもしれません;;
Eiki
ほろ苦ココアさん ワインの程よい苦味が料理に良い感じに合いました、豚とは相性良さそうですね!そんなにコテコテのオレンジではなかったので幅広く合わせられそうなワインです^ ^
Eiki
はじめ。さん なんと置いてあるのですね、このエチケット印象的で見たら忘れられないかも。それにしてもジョージアのワインがさらっとあるとは渋いセレクトのお店ですね!
Eiki
BBAUHAUSSさん 気になって調べてみたところやはりジョージア伝統のクヴェグリで醸造しているそうです。なんとなく歴史が感じられるような気がします^ ^
Eiki
ヴィノ・マルトヴィレ ツォリコウリ 2018 週末フレンチ ぶらり鎌倉散歩編 2本目のグラスは悩んでお店のスタッフと相談しながらメインの豚に変化球で合わせましょうとジョージアのオレンジワインをセレクト。ひげの叔父さんのエチケットが存在感たっぷり。 アプリコットやドライフルーツな南国フルーツの香り。 ドライな液体にオレンジピールの苦味、程よいスパイシーさ。 色や香りから受ける印象よりはオレンジワイン感はそれほどではなく、飲みやすいワインで料理にもとてもよく合いました^
Eiki