ワイン | 葡萄作りの匠 田崎正伸 Zweigelt(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ツヴァイゲルトは未だに飲んだことありません〜(^^)
アトリエ空
これまた高評価! この人のワインは別格と言われると飲んでみたくなりますね(^^) ツヴァイゲルトはつい避けてしまってますが、一度買ってみたいです。
ピノピノ
田崎さんのツヴァイは南瓜も好きです(°∀°)ノ✨
カボチャ大王
田崎さんのツヴァイですね‼︎ 覚えておきます♫
Yuji♪☆
自分の名前をワインに付けちゃうって、すごいですね〜! よほど自信がお有りなんですね〜(*ˊᵕˋ*)綺麗な色♡ 私もツヴァイゲルト飲んだことないです!タシカ〜 生ハム〜!迫力ありますね✨✨
mamiko·˖✶
余市は どんどん良くなってる産地ですから 毎VTチェックしなくては!と最近思ってました(^^)
コジモ3世
空さん こちらのツヴァイゲルトは素晴らしいです!
toranosuke★
ピノピノさん 私も出されるがままにいただきましたが、 素晴らしいワインでした♪ でも他を知らないとですね〜
toranosuke★
カボチャンさま 共有できるって嬉しいです♪ 良いワインは良いぶどうから✨ ですね(๑´∀︎`๑)
toranosuke★
Yujiさん なんてったって、田崎ですから覚えやすいですよね(笑)
toranosuke★
mamikoさん あはははは(笑) 恐らく田崎さんはぶどう農家の方で、 北海道ワインが名前を使っているのではないかと… 素晴らしい味わいにでしたよ♪ 生ハムは、東北で作らせてるって言ってました。
toranosuke★
コジコジさん 山梨→長野→新潟→北海道みたいに少しずつですが、 北上していってます(笑)
toranosuke★
あー♡田崎さん(*´∇`*)!! 田崎さんがこっちで飲めるんですね~♡素敵!! あっ、この前のワイン会で持ってったロゼも田崎さんが作ってます!! 匠は、北島さんより田崎さんの方がキレイな作りできーは好きですっ(*´∇`*)
きー
ヤダァ! ごめーん、きーちゃま❤️
toranosuke★
昨日のつづきです❷ 赤に行きまして、 北海道余市 ブドウ作りの匠 田崎正伸 2015 初ツヴァイゲルト 輝きのあるルビー アロマが仏のシラーっぽい 黒系果実やスパイスに不思議と 甘夏のような…すごく独特なアロマも。 味わいはシラーとは全く別物で独特でしたが、綺麗な果実味に酸やタンニンは極々優しめで好きです。 他を知らないので、という話をしていたらシェフが 「この人のワインは別格ですから他と比較した方がいいですよ!」と言われました。 お次は 五味さん セレクション CB &Mr 酸味が強いけど好きでした。 つづく
toranosuke★