ワイン | 酒井ワイナリー 名子山 nagoyama(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わぁ♡はじめ。さんの日本ワイン! それも、私の大好きな名子山( ´艸`)ステキ 桐タンスの香り、わかります〜 私は墨汁の様な清々しい感じと思いました♪ 少しおねんねさせたら 福々しい恵比寿さんのお顔も もっとニコニコになりそうですね! ...上司さんの恵比寿顔は恐怖でしたか(笑)
ゆーも
おお!はじめ。さんにしては珍しい! 酒井ワイナリーは直接行ったこともあるのですが、こちらはいただいたことがないですー。
しみしみ
ゆーも様 ありがとうございます♪ ポスト拝見してきました!hiro さんのお誕生日だってんですね!恵比寿さんでおめでたい(╹◡╹) 墨汁の清々しさ、って表現がゆーもさんらしくて良いなぁと。桐のタンスに同調してくれる人がいないので凄く嬉しいです(笑) ウチのえべっさんも寝かせれば穏やかになるんですかね〜(^-^;
はじめ。
しみしみ様 ありがとうございます♪ さすがしみしみさん!ワイナリーに行かれてましたか! こちらスタッフさんのお薦めで、エチケットもキュッチュな感じやったので飲んでみました〜。 ボルドーブレンドなのになんか軽やかで、スルッと飲んでしまいました(°▽°)
はじめ。
こちらのワイン、とても特徴的な味わいだった記憶があります。桐タンスに墨汁( ´∀`)ハハハ、皆さまの表現力の豊かさに感服しました! 二子玉のワインショップに行かれたんですね!最近は角打ちを再開されたショップも増えてきたのが嬉しいです。僕も二子玉や自由が丘に時々出没するので、いつか隣で飲んでいることがあるかもです(^-^) 無理な有給休暇の消費、分かるわ~(^-^;
ひろ1972
お仕事お疲れさまです(^^; 別日に皺寄せ来るのはアルアルですね。 僕は有給で昼からお酒飲んだ後に、取引先からの電話に誤って出てしまい、焦ったことがありますw
asanomo.
ひろ1972様 ありがとうございます♪ ポスト拝見しました〜! ボルドーブレンドなのにあっさりした味わいで飲みやすかったのですが、やっぱり少し早かったのでは?と思います。 桐タンス、あんまりわかってもらえませんが…。ビオの作りによく感じるんです、自分だけ(笑) 自分で休み管理できるような仕事かいっ! …事務所の中心で毒を叫んでます。
はじめ。
あ、フタコと自由が丘!ほんまにひょっこりお会いするかもですね!
はじめ。
asanomo 様 ありがとうございます♪ 仕事はなんとか凪に入り、今は笑って振り返られます(笑) アルコール入ってる時に取引先からの電話…取っちゃったんですね∑(゚Д゚) …で、そっと切ってみた… …わけないですよね(^-^;
はじめ。
なごやかになごやまを飲むはじめ。チャン ʘ‿ʘ←ご満悦の恵比寿盆 エチケットのイメージ通り、効能有りそうな味わいなのですね♪
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます♪ だからなんでご満悦よ…。 盆さんの恵比寿顔もなんか怖い(。-∀-) 昔の置き薬(?)みたいなチケット、コロナにも効けばいいのにねー(°▽°)
はじめ。
ハイ出ました。 年度末ですって忙しいんですって言ってるのに。今年度の有休休暇の取得日数が足りないからお前ら絶対3月中に休みなさいよ令。 そういうの、2月中に言って欲しかったんやけど…。 そんなの自己管理がなってないだけでしょ。言われるまで取らない方が悪いよね。なんですかこっちの言ってること間違ったりしてるんですか、ひょっとして? …間違ってません…。 いつものように恵比寿顔で詰められ、その笑顔に恐怖を感じる。 そんなわけで同僚と交代で休みを取る羽目になり、勢い2人前の仕事をしなきゃならなくなった。 んもーアホかーっと魂で叫びながら、 こんなけ働いたんやから、もう罪悪感なしで休むもんね。あとはよろしくっ。 と、引き継ぎメールを送り飛ばした後、ぐったりして帰宅。 もう明日は昼から飲みに行ってやる。 で、翌日。 先日の試飲会で教えてもらった二子玉のワインショップ。角打ちも再開してますよ。とのことやったので早速訪ねてみる。 店舗はこじんまりとしていて、ここもナチュールメインな感じ。スタッフさんが色々教えてくれるけど、その日は角打ち目的やから、スンマセン。 鳥上坂 名子山2020 酒井ワイナリー カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー 週末試飲会をした残りだから、開けてから少し経ってるけど状態は良いですよ。500円で出してます。 ハイありがたい(笑)、と珍しく日本ワイン。 色は薄いガーネット、透明度が高くカベソーとは思えない。日本のブドウだからなんかな。 ビオなのか、桐のタンスの香り。 それに木や草の印象が強くて、あんまり果実果実した感じではない。 キュッと軽めの酸味からタンニンが薄く広がり、カシスやプラムの黒果実の香ばしさ。 飲み進めると、薄いかもと思ったタンニンがしっかり出てきた。 スタッフさんと話をしてるうちにあっという間に空いちゃった。 2020、今飲むのは早いのかなぁ。 まだ飲みますよ、帰りませんよ。
はじめ。