ワイン | 島根ワイナリー 葡萄神話 スペリュール 白 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
奥出雲行かれたのですね!私は1人では行かない方がいいと地元の方に言われ断念
雅子
雅子さん、 奥出雲、とてもいいところでした。 私も1人では行けないです(>_<) 家族でレンタカーだったのでなんとか。 山の中にポツンとステキなワイナリーが…♪ 今は品薄の時期なので、リリースを待ちましょう! シャルドネ、メルロー、美味でした♡
ecco
島根ワイナリーもシャルドネ造ってるんですね! デラの甘口のイメージしかないです。
石田 直也
石田さん、 私、知りませんでしたが 島根って葡萄棚がたくさんありました。デラがほとんど。ワインでは甘い〜というイメージですよね! あちこち道の駅には、大粒の食用珍し葡萄が売られてました。 シャルドネも作っていたんですね〜(^^) 神様の住む空気感のもとで育ったワイン♪味わってきました。
ecco
島根ワイナリーはいってきました ソーヴィニヨンブランが1番良かったけども甘口でした 現地の方とお話したのですが栽培を垣根式に変えてから意識も変わって来てるとのことでしたよ。 奥出雲行きたかったです。。
雅子
雅子さん、 これからまた、行くチャンスがあるといいですね〜(^_−)−☆
ecco
僕は出身が島根なので島根ワイナリーが馴染み深いのですが、ワイン用品種は栽培してたイメージがないですね。 奥出雲もなかったはずなので。なかなか帰れないですが、いつか見学行きたいです!
石田 直也
石田さん 島根の方(*^^*) 今回初島根でしたが、良い意味で想像と違い感激の連続! 食べ物美味しい、道はきれい、人は優しい田んぼも美しい 、神様が降りてきた土地(*^^*) 松江城もどこか気品に溢れ… これで出雲大社の縁結びの御利益があるとますます島根好きになりそう(*^^*)♡♡♡ たまには里帰りしてください(^_−)−☆
ecco
奥出雲葡萄園に行ったのに全部宅配しした為、旅館で飲むものがなくなり(>_<) 道の駅で購入したワインを持ち込みさせてもらいました(^^) 島根ワイナリー、とても飲みやすいシャルドネ、フレッシュな味わいでした。 島根の道を走ると、特に松江〜宍道湖〜出雲と葡萄栽培が目につき、聞いてみればほとんどデラウェアで食用とのこと、島根は葡萄栽培がさかんなのだと初めて知りました! DAIGOのポスターたくさん見ました(^_−)−☆
ecco