ワイン | Icardi Parej Barolo | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素晴らしいですね✨ その、きちんと問題なし、を、当たり前に継続することが、どれだけ大切で難しいことか… 尊敬いたします。バローロ、落ち着かれたらごゆっくり(*^^*)
hitomii
hitomiさん。 たしかに当たり前に継続するって難しいですよね。 わかりますよ。 だからこそ私もきちんと指導しますよ。 今日は店のスタッフたちにワイン置いてきました。みんなワイン大好きやから。
oku~t
素敵ですね!✨✨
アトリエ空
アトリエさん いつもお褒め頂きありがとうございます
oku~t
職人の鏡ですねっ( ☆∀☆)❤ 自分も専門職ですが、テキトーな性格なので、本当に尊敬します(^o^ゞ
ギズモ
tetsuokuさん 和の達人ですか? 洋の鉄人ですな?
jinko
ギズモさん。 ありがとうございます
oku~t
洋です。
oku~t
鯛茶漬け食べた事ないかも(*´艸`*)ちゃんと教えたお店を、また見に行くフォローは、さすがです(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)
もっちー
もっちーさん。 やはり鯛茶漬けは美味しいですね。私は大好きです。
oku~t
鱒の低温調理をなさったのはラストのお写真ですか?美しさと調和と愛情にうっとり♡tetsuさんご指導の京都のお店へ行きたいです。欲を言えば、tetsuさんのお料理を…夢の世界です。
kaori
kaoriさん。 最後の写真ですよ。 やはり調和が取れた料理って大事やなあと思ってます。 私が指導してる店は嵐山にあります。 私の料理は基本的にクラシックスタイルですよ。 大丈夫ですか?
oku~t
仕事で京都にいき自分がアドバイスしてる鯛茶漬けのお店にいき味のチェック! 米の炊き方、鯛の切り方、保存の仕方、野菜の炊き合わせのチェック、漬物の糠や浸かり方、和菓子のチェックなど色々指導してきましたが、きちんとしてるし問題なし。 鱒の低温調理したんで勝手にアップ(笑) イカルディのバローロ購入したし落ち着いたらゆっくり飲も。
oku~t