ワイン | Mateus Rosé | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わぁマテウスロゼ、懐かしいですね(^^) 30年くらい前に大流行して日本にワインを普及させた銘柄の一つですね。 ただこの薄甘イメージがみんなに付いてしまって、いまだに「ロゼは甘くてちょっと…(^_^;)」と言う方が多くなってしまったのが残念です。 実際いま飲むと、このマテウス ロゼは仰る通りいかにも人工的な味がして残念なのも分かります┐('~`;)┌
Da Masa
↑さすが良くご存知ですね! ロゼ=甘い こちらが犯人でしたか(・・;) お年寄りでフアンの方が結構いるんですけど、 色々入ってますね(^^;;
toranosuke★
4年前に飲んでました。 …まあ、こういうワインもあるよね…という感じでそんなに印象は悪くなかったです(・∀・)←味音痴
bacchanale
特に宮沢さんの似顔絵には悪意を感じます(笑)
はじめ。
菅さんはわかる感じありますけど、はじめ。さんが↑書かれてるように宮沢さんや細川さんあたりヒドイ〜
miko@mico
Da Masaさん ありがとうございます♫ そんな功労者的なワインだとはつゆ知らず、脳天気に飲んでました。 でもその頃Masaさんは、紅顔の若き未成年だったのではないでしょうか(笑)
糖質制限の男
toranosukeさん おはようございます♫ ですよね。さすが荻窪のトムクルーズ、よくご存知ですよね。 なんかのネタに使えそうなので覚えときたいが、無理だろうな・・
糖質制限の男
bacchanaleさん おはようございます♫ 拝見してきました。こちらのワインはボトルの形が独特なので覚えやすいですよね。 この頃はネタが文化の香り溢れるものだったんですね(笑)
糖質制限の男
はじめ。さん おはようございます♫ よく見ると怪しげな似顔絵がけっこうあります(笑)
糖質制限の男
miko@micoさん おはようございます♫ 個人的には写真で言うと上の方にいる、桂太郎がツボです。
糖質制限の男
こんにちは❣ 流石❣マサ様は良くご存知ですね〜♫ 昔親達が飲んでいた様な(?_?) 似顔絵❣菅さん❣似てませんか〜?
meryL
時代でしょうか? 最近の首相の方が見た目がお若いですね〜(^^)
めえめ
meryLさん こんばんは♫ ホントそうですよね。 ただおもろい人だけじゃないんですよね。敬服します。 菅さんの出来は、私もいいと思います。
糖質制限の男
めえめさん こんばんは♫ やはりまだ生きている人には気を遣わなければいけないので、マイナス5歳くらいで描いている疑惑があります。
糖質制限の男
実は宮沢さんの似顔絵は逆さ絵になっています(笑) 欲しい!!
盆ケン
↑ 達磨的な?
はじめ。
マテウスロゼ✨ホントに懐かしいですね〜。 昔は美味しいと思ったのですが…今飲むとどう思うか?興味津々です〜今も変わらず美味しい♡と思うかも!^^; こちらの湯呑みをどの様な気持ちで贈られたのか?コチラも興味津々ですぅw〜
mamiko·˖✶
盆ケンさん こんばんは♫ 盆ケンさん凄い! 確かにアメリカ人の顎髭を生やした農夫に見えます(笑)
糖質制限の男
はじめ。さん じっと見ていると宮沢さん以外の顔が浮かび上がってきます。凄いですね!
糖質制限の男
mamikoさん こんばんは♫ このワイン一世を風靡したんですね。私は全く知らないので思い入れがないです。もっとも思い入れのあるワインはまだないと言えばないのですが・・ こちらの湯呑みは正確に言うと某集まりでお土産としていただいたものです。中々のセンスですよね(笑)
糖質制限の男
備忘録 気ままに去年12月のワイン カミさんがコープで購入した物。 うちのカミさん、この頃はけっこうワイン買ってくれてたのですが、最近はもっぱら飲むだけ。 このワイン、裏を見ると炭酸や酸味料やソルビン酸入りで、ちとテンションが下がる。 心なしか色もかなり不自然に感じる。 アタックは少し粘性があり甘みがある。かなり人工的な味を感じる。 ほぼ工業製品みたいなものを感じます。 おまけの湯呑み茶碗。頂き物です。 歴代総理の似顔絵が書いてあります。すでに岸田さんが描かれてます。全体的に似てない気がします (苦笑)
糖質制限の男