


| ワイン | Olivier Leflaive Meursault 1er Cru Charmes(2013) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

オリヴィエ・ルフレーヴのムルソー・シャルム、これは夢に出てくるパターンです‼︎ 在庫1本ある事を確認して胸をなでおろしました(笑) 出張頑張って下さい(^^)
Yuji♪☆

Yuji☆様 好みもあると思われるのですが、わたしはこの作り手さんのものを飲んでまずいと思ったことがないのですね。ぜひぜひ、飲んでみてください。モンラシェのあたりよりも、フィギュアがしゅっとしていて、それでいてむっちりセクシーです!
もこぽわん

出張お疲れ様です! 素晴らしいワインの余韻で、なんとか禁ワインを乗り切ってください(^^)/
末永 誠一

末永様 コメントありがとうございます! それが、久方ぶりに訪れたらずいぶんひらけてました。というか、わたしが忙しくてこの辺りを知らなかっただけみたい!銀座ほど飲める場所はありませんが^ - ^ 頑張って働きます!
もこぽわん
わかってます、残業で買い物に行けなくて、あすから陸の孤島でワインなんか飲めないところに出張で、こんなメニューで大好きな作り手のプルミエクリュを開けるのは邪道だって。 鳥キムチ鍋なんて、油揚げと卵と小松菜の炒め物なんて、ポテトサラダだってきびしすぎる。 あけた途端に白いドレスの女性が微笑むような、その頬はとろけるコンポートのような甘い肌をおもいます。ルノワールが描く柔らかな女性。ドガではないですよ! 味はパンに入れたレーズンのようにかすかにトーストした気配を帯び、白い花からとった蜂蜜の味。なんと品のある酸でしょう。2013だってなかなか飲めますよね。
もこぽわん