ワイン | Petit Roy Maranges Bas des Loyères Rouge(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今度はマランジェ!熟熟なのはやっぱり18年の特徴なんでしょうかね!?
Eiki
やはり18は相当…なのですね〜 少しためらってしまいますね。
M.O30
Eikiさん これだけ買いブドウらしいので、生産者にも因るのだと思いますが、やはり酸に苦労された所は多いのでのは無いかと感じてます。
Nori81☆
M.O30さん プティロワの中では、これが一番18年ぽいのかな?と思いました。他のはビオ感があって酸味もしっかり。醸造にも因るのでしょうか。 18年、早飲み効きそうなので、裾物だけと思っていたのですが、19年は不作で値上がり必死らしく…
Nori81☆
プティロワ18どんどんいってますね~!残り一本の運命やいかに!?
hirochew76
hirochewさん 楽しみ楽しみスーザが残っております! 今のところ?ロルムとスーザをお安く頂くのが一番良い楽しみ方かも知れません⁉︎
Nori81☆
プティロワ検証、本日はマランジェ 2018年。 赤黒果実の甘い香りに、スパイス、茎由来のミントの様な香り。調べると、除梗50%との事、なるほどなるほど。 そして、このワインは、18年らしい完熟果実の丸く甘い味わい。酸味は何処へ。でもこれからは、こういう熟熟ヴィンテージが増えていくのでしょうか。 旨味の詰まった余韻でフィニッシュ。これは、樽からタンクに移す際に細かい澱だけを移しているためだそうです_φ(・_・ プティロワ18年、残り一本となりました。
Nori81☆