ワイン | シャトー勝沼 鳥居平 上菱平圃場(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
甲州美味しいですよね。 こちらのボトルは頂いたこと無いのですが、なかなか評価が高いですね(^-^) 見つけたら連れて帰りたいと思います!
ひろ1972
ひろ1972さん とてもおいしかったです♪ もし巡り合いましたらぜひ飲んでみてください!
akF86hi
山梨県人としては甲州ワインにはコメントせねば、、(*^^*) 最近の甲州ワインといえば、柑橘香を引き出したものが特徴的だったりします。 メルシャンのきいろ香は二千円台後半とちょっとお値段高いですけど、機会があればお試ししていただければと思います。 柑橘香系はその他に甲斐ワイナリーのかざま甲州、蒼龍葡萄酒のシトラスセント、マルスワイナリーのヴェルディーニョなどがありいずれも二千円以下とディリーお食事ワインに使えるお値段かと思います。 夏の山梨県はワイナリー巡りすると楽しいですよー 桃もブドウも美味しいし、マンズワイナリーではトップラインのソラリスを何種類も有料でグラスティスティングできます。 ぜひお越しくださいませー*\(^o^)/*
peco
peco_ Pecorino様 最近は柑橘香が特徴なんですね〜気になります!おすすめいただいたワイン探して飲んでみようと思います‼︎ 夏には山梨のワイナリー巡り是非行きたいです♪ マンズワイナリーのテースティングとても魅力的ですね✨色々な情報ありがとうございます^ ^
akF86hi
甲州を初めて飲みました、ミネラル感を感じました!マスターはこれを甲州の基本と思ったらあかんで!と言っており、いいワインと協調しておられました。 これしか飲んだことがないので本当かわかりませんが、とってもおいしかったです♪
akF86hi