ワイン | Indómita Brut Rosé | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
確かに、WMFと言わずとも、ありますね❗私はフライパンで茹でてしまっていますが(^_^;)。 オランデーズソース、作られたのですか?透明感がある、キレイなソースですね✨ ユッケは、マグロかと思いきや、生ハムでしたか!すごく良いアイデア! 真似してみたいけど、ドイツは、生玉子があんまり信用できないので…いつか、キレイな良い玉子が手に入ったらやってみたいです。きっと美味しい❤️
Ayami Miyanaga
Ayamiさん。 コメントありがとう ございます。 オランデーズソース、レモン果汁と卵黄で作ります。 私にもできましたから 簡単です。 生卵の食文化は日本独特な ものですね。衛生面が厳しい からできることですね。 他国では、生卵を食べるなんて 恐ろしいと思うでしょうね。
Wolverine
あたしもAyamiさんと同じで、なんのお肉だろう?って思ったらまさかの生ハムでした! 卵黄でうまくまとまってるのが想像できます^_^ むかしスペインに行ったとき、ホテルの朝食ブッフェにハモンセラーノがどーんとおいてあって勝手にナイフで削いで食べられたのを思い出しました 生ハム大好きです❤︎
Potos
Potosさん。 スペインで生ハムいいですね。 ちなみにコンビーフ缶詰め肉 でユッケ風なんてのも有り ますよ。
Wolverine
ウルヴァリンさん 実はあたし、コンビーフって一度もいただいたことがなくて(^^;; 食わず嫌いはダメですよね〜
Potos
誰にも苦手なものは有り ますよね。 私もピーマン美味しいと 感じたのは成人してから でした。 美味しいコンビーフ料理に 出逢えたら、好きになると 思います。
Wolverine
Indómita Brut Rosé ピノ・ノワールとピノグリをアッサンブラージュしたスパークリング ペアリング 「生ハムのユッケ風」 「千切りニンジン焼き」 韓国チジミ風 「じゃがいも&獅子唐スパイシー炒め」 オイスター&カレー味 「シュパーゲルオランデーズソース」 バターとレモン果汁、黒胡椒が良い アクセントです。 ドイツには旬野菜のシュパーゲル (ホワイトアスパラガス)専用鍋(WMF 社製) があるんですね。
Wolverine