ワイン | Philippe Bornard Arbois Pupillin Vin Jaune(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わお!ヴァン・ジョーヌ!! 僕も2005、2006をこっそりと隠しています…むふふ。
ジュゼッペ
今日は神が舞い降りましたね(=^x^=) これはジュゼさんも以前だしてましたよね!一樽分…のを入手できるお二人…が私には神に思えます!
Jason
ジュゼッペさん、ちょー!それ飲ませてちょーよ(笑)いや〜さすがコレクションが違いますね。私は初めてこの世界を知りました。1ヶ月くらいは持ちそうなので、お高くても1本欲しいと思いました。買えれば、ですが^^;
masa44
Jasonさん、神降臨です(笑)超ビジーだと思いますが、気が向いたらヴァンジョーヌの作り方をググってみて下さい。ジュラのサヴァニャンを使い、樽に隙間を作って3年くらいそっとしておくと出来る酵母の膜を使って、さらに6年3ヶ月以上の熟成、ちょっとクレイジーなまでの手間暇をかけた葡萄の作品で御座います(^^)
masa44
masaさん それでは次回に(^^) ヴァン・ジョーヌは本当に特別品ですよね。 世の中で一番手に入らないワインはオヴェルノワのヴァン・ジョーヌじゃないかと僕は思います(笑) ちなみにですが、僕の一番のお宝もヴァン・ジョーヌです。
ジュゼッペ
jasonさん へん◯い神降臨!
ジュゼッペ
ジュゼッペさん、お〜太っ腹(笑)しかし、このヴァンジョーヌは、スポンジのようにあっという間にワインを吸収していく人たちと飲むワインではないですよね(笑)何日もかけてゆっくりと骨の髄まで楽しまないと勿体ないです。なので、昨日のリクエストはネタということで!(^^)
masa44
バーン! お待たせー(((^^;) 完璧に出遅れたっ 汗 てか・・待ってないかっ 笑 いーなー (涙) ボールナール( ;∀;) 僕まだ飲んだ事ないんッスよね。 僕みたいな庶民には簡単に手の届かない超高級品ですって いつも発注の時に遠い眼差しでキツネしゃんを・・(ノД`) masaやん、今度、ご馳してー ジュゼやん、ん? へん○い 笑 jasonやん、あたしは「チリ紙」 な〜に 言ってんだかね('ε'*) ww
秀
秀やん へんたいしん…
ジュゼッペ
ジュゼさん、へんたいしん現る!?ですね!? masaさん、ヴァン・ジョーヌそんな手間のかかったワインなんですね!!たしかに変態的! サヴァニャンには昔はまって好きだったので、これは飲んでみたいところですが、そもそも売ってなさそうだし、秀さんが高いというからには相当高そうなので、後でそのボトルにへばりついて残った一滴を舐めに行ってもよろしいでしょうか??
Jason
jasonさん(^^; ジュゼやんは・・変○神。神には変わりなし(笑) ちゃいますょ、、あたしゃー 貧乏人すからー (ノД`) リッチメンの皆様方とは・・・ 僕もボトルの底にへばりついた微かな一滴をペロペロと ('ε'*) あっ… www
秀
秀やん、あまりにものみなさんのやり取りに、間違えて違うところに来てしまったかと思いましたよっ!(笑)私が不在の間に何やってるんですか(笑)一緒に飲むときは割り勘やで(笑)
masa44
Jasonさん、そのボトルは名古屋です(笑)ヴァンジョーヌ、こんなに変態度は最高峰で、そしてあまりにも美しいワイン。はっきり言って、危険です(笑)
masa44
ジュゼッペさん、お付き合い頂き、感謝です(笑)
masa44
masaさん いえいえ(^^) ジュラワインの話題は特にワクワクします(笑)
ジュゼッペ
秀やん 僕はド貧乏ですよ〜 老後に2000万円必要? クソくらえです(笑)
ジュゼッペ
ジュゼッペさん、我々、老後の資金はワインで食いつぶしてますよね(笑)
masa44
ジュゼやん(ノД`) あたしもマニー貧困層ですて(涙) 老後に…2,000円ならばご用意できますが 何か三 (lll´Д`) 本当にクソくらえですってねー masaやん^^; 単純にですよー汗 今まで飲んできた本数を平均単価(ざっくりで) でかけると・・ あーーー(´Д`|||) って振り返るトコがですて (笑)
秀
神がかっているワイン✨ masa44さんの衝撃‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈) ヴァンジョーヌ... 試験勉強で覚えただけで飲んだことないです! イイなぁ〜〜 私も倒れそうになってみたいなぁ⤴︎ あ。 違う意味ではいつも倒れそうに....
toranosuke★
秀やん、2000円…この際だからはっきり言いますが、これでは少なすぎますよ!私は美味しいワインを買うために3000円は貯金します!(笑)
masa44
toranosukeさん、これは冗談抜きにぶっ倒れますよ(笑)グラスに鼻を近づけただけで、明確に他とは世界が違うワインです。私はあの夜からふらふらと立ち寄り先のお店で秘蔵のヴァンジョーヌを探しています。昨日も見送りましたが、発見。お宝発掘の旅が始まりました(^^)
masa44
産膜酵母のワインって かなりレベルが高いんですよね ちゃん造られたヘレスは カテゴリーの違いはあれど 相当な美味しさです その中で ヴァンジョーヌというワインはまた特別ですよね ^ - ^ 素晴らしい ワイン を飲み干されてますね
h
hiroさん、これはヴァンナチュール、オレンジワインなどと同じように、ひとつのカテゴリーとしてもいいですよね。実は、昨日フランソワルーセットマルタンの同じような熟成のワインに出会って、3本持てないので断念しましたが、この世界に没頭しそうです。
masa44
(;゜∇゜) さ、三千円かっ 汗 ま・・負けたー 笑 じゃー これから杜の都へ出発しますからー♪ 楽しみじゃ〜
秀
秀やん、私も頑張ります。だから一緒に頑張って、ちょっとだけでも美味しいワインのために3000円は貯めましょう!(^^)
masa44
古樽で8年6ヶ月、産膜酵母の下でゆっくりと熟成された古木のサヴァニャンに神が息を吹きかけた。 これは衝撃。ボールナールのヴァンジョーヌ2008、また新たなドアを開いてしまいました(笑) クルミやナッツ、マロングラッセのような芳ばしさ、複雑なスパイスとシェリーのニュアンス、口に含むと感じる様々な要素、エキスの塊、豊かな酸とミネラル。いままで飲んだどのワインとも明確に異なるもの。いや、もはやこれはワインなのですか? 良年に1樽分しか作らない貴重なもの。そして、ヴァンジョーヌというその規則さえも、神が創ったのではとしか言いようがない。続く余韻、呼吸からまた感じ取れる独特の香りさえも永遠に愛おしい。 もうここで倒れてもいいですか?(笑)
masa44