ワイン | Chionetti San Luigi(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
欲しかったソアヴェをセールで発見、これは買いますね。いい新年のスタートです^ ^!
Eiki
定価だと躊躇するのもセールだと買っちゃいますよね(^^;) 次回入荷ロットからの値上げを予告された時も買い占めちゃいますが 笑
asanomo.
おー、ホント。グラス透けてる感じで透明感ありますね。 ところで!イタリアワインって、イタリアンに行くとホント知識不足が露呈する怖い領域なんですよね… 今度ホント教えてください(^^)
しみしみ
このヒトを連れて帰る…。 …インコが人攫い(・∀・) …言ってみたかっただけです(T ^ T)
bacchanale
Eiki 様 ありがとうございます♪ セールになってたソアヴェをさっさと買えばいいのに、店主がその作り手の説明し始めてくれたもんやから、一個上のキュヴェ買っちゃいそうになりました…あぶないあぶない(笑)
はじめ。
asanomo 様 ありがとうございます♪ ほんまに、何千円も安くなる訳やないのにね…(笑) 値上げ前に買い占めて、結局売り手の思う壺( ͡° ͜ʖ ͡°)
はじめ。
しみしみ様 ありがとうございます♪ おーっ何をおっしゃるしみ先生! インコなんか好きな地域のイタリアワインしか手に取らないからむちゃ偏ってますよ〜(^^;; 人様が選んだワインで、目からウロコ、ですが、何度剥がれてもまだまだ張り付いてます、ウロコ(笑)
はじめ。
bacchanale 様 ありがとうございます♪ 声に出して読みたいコトバ(笑) …大きな声で、ハイッ! インコが人攫いっ!
はじめ。
イタリアワインの伝道師(無許可呼称)のとこ、赤の2杯目。 雪がちらつき始めた寒い中、ご常連さんもちらほらご来店。どーもどーもと挨拶もそこそこに、また話に夢中になる。 ドリアーニの作り手の中で、店主(↑)が1番好きだと言うキオネッエィ。 そーなのよ、自分も買おうと迷ったことあったのよ。結局その時は、他の作り手さんのランゲ買ったんやけどね、買ったのよ、ウフ(キモい)。 グラスでいただけるんやったらぜひぜひとお願いする。 キオネッティ ドリアーニ2019 色はすごく薄い綺麗なピンクルビー色。 ドルチェットやのに、なんでこんなに綺麗なんやろ、と思うくらい(すまん)透明感がある。 野暮ったいとかそんな感じが全くなくて(すまん)、洗練された、石鹸の様な花の香りがふわっと。さらにクリーンな緑の爽やかな印象が追い打ち。 ドリアーニってもっとガツン系やと思ってた。ほんまにすまん。 スムーズに口に入ってきて、口の中の上の方に綿あめの様な可愛らしい甘みと砂糖を焦がした様なニュアンス。 透明感に溢れる味わいに、ドルチェットというよりキャンティみたいな可愛らしい酸味。 思わず2杯飲んでしまったくらい美味しい。 で、いつもの通り店主(イタ伝(無呼))やご常連と話し込んでスマホはほったらかし。 こんな感じのメモでも取ってるだけ偉いぞインコ。 帰り際にふと見ると、欲しかったけどネットショップで売り切れになってたソアヴェ君が新年セールになってるのを発見。 またひとしきりイタ伝(無呼)とわーわーした結果、このヒトを連れて帰ることにする。 インコやってたまには買うねんで、ってお話で。 だってセールやもんセール(セコさ爆)。
はじめ。