ワイン | Tenute Costa Duecorti Barolo(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2012のピエモンテは、バルベーラしかいただいたことがありませんが、よく香る柔らかなでエレガントなヴィンテージだなぁと思っていました。多分、バローロやバルバレスコも同じようなものですよね? 市場価格に影響するワインの評価が「ポテンシャル」に傾き過ぎていて、過小評価されがちな「すぐ美味しい」タイプのワインが安く手に入るのはありがたいことです(笑)
iri2618 STOP WARS
iriさん 全くもって同感です(^^) 実はこのバローロ飲みながら、「iriさんに飲んで貰いたいなあ~」と思ってたんですよ! iriさんと一緒に飲む用にもう一本取って置こうかなー(^^)
Da Masa
これ、飲みたいですね!私の「ネッビオーロ克服ワイン」にピッタリじゃないですか? 緊急事態が明けたら行きますので、可能でしたら是非‼︎
iri2618 STOP WARS
了解でーす(^^)v
Da Masa
透明感のあるガーネットの色合い、エッジはオレンジが入る。住んで粘性は高め セミドライのチェリー、ラズベリー、イチジクの香りを軸に、紅茶、ドライフラワーのバラ、仄かにタール、レザー、シナモンの香り。 熟成を感じる上品な香り しなやかなアタックの辛口 味わいの厚みは中程度だが、起伏に富んだフレーバーのレイヤーは多め。 落ち着いた爽やかな酸味が雑味のない綺麗な果実味に寄り添う。 アルコールは高めで豊かなボリュームがある。 タンニンはソフトでこなれておりシルキーな滑らかを持つミディアムボディ。 エレガントな余韻は長い。 バローロとしてはかなりソフトな印象。 たくましいバローロを求める方には少し物足りないかもしれないが、ソフトで雑味のないクリーンな味わいは上品で円熟した旨味がある。 ブルゴーニュグラス 16℃~20℃ 2012はバローロもブルネッロも美味しいのが多いなあ。 強すぎずエレガントでバランス良く感じる。 世間一般の評価はどうであれ、個人的にとても良い印象のビンテージ
Da Masa