Dom. Jean Grivot Nuits St Georges Aux Lavières写真(ワイン) by WINE NINJA

Like!:61

REVIEWS

ワインDom. Jean Grivot Nuits St Georges Aux Lavières(2008)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2014-06-08
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯5,000円 ~ 6,999円
価格
インポーター

COMMENTS

WINE NINJA

最近ジャングリヴォのワインを飲む機会が増えてうれしい限りです。 どのワインも結構なお値段しますが、外れが全くないのがここのすごいところ。 1920年代に、ドメーヌ元詰を開始した先進的なドメーヌです。 1970年代、アンリ・ジャイエに次いでブルゴーニュで活躍した ギ・アッカ氏のコンサルタントを受け、長期低温浸漬を採用していました。 しかしその評価が賛否両論、驚くほど濃い色合いと凝縮した果実味のワインは、テロワールを感じさせないと低く評価されたこともありました。 しかし、現当主のエティエンヌ・グリヴォ氏は、 1980年代から徐々にワイン造りを変革、浸漬期間を短めに、CO2の使用を最小限に抑え、畑もリュット・レゾネ方式で管理。 代々引き継がれてきたヴォーヌ・ロマネ村とニュイ・サン・ジョルジュ村の、 優良な畑のテロワールの表現に努めています。 世代とともに、以前の熟成を要する剛健な造りから、 『瑞々しくエレガント、そして心地よいワイン』へシフトしています。 ニュイ・サン・ジョルジュのヴォーヌ・ロマネ側の中央に位置する畑が、こちらのオー・ラヴィエール。 ラヴィエールとは、英語の“lave”=溶岩から来ている言葉で、平たい石を意味しているそうです。 ヴォーヌ・ロマネにもよく似たボディとスタイルで、程よいタンニンとエレガントさを兼ね備えたワイン。 2008年ということでかなり若いですが、ボリューム感があり色々な料理に合わせても大丈夫そうです。 一番合いそうなのはやはり鴨料理でしょうか。 このレベルまで来ると何でも合いそうではあります。 タンニンはそれほど強くなく、するりとした飲み心地がいいですね。 次回同じのを飲むとき15年後位のを飲みたいです。 About 6,200yen Jul 2012 in Osaka at Enoteca

WINE NINJA

L

ジャングリヴォ…以前、クロドヴージョを飲ませて頂いて、本当に美味しかったです♪ グランクリュはなかなか手が出ませんので村名から(^_^ゞ

モンカゲ♂

L

もう少し寝かせても良いようですね。参考にさせていただきます。(^^)

zenc

L

モンカゲ様 ヴージョ!良いのを飲まれてますねえ^_^

WINE NINJA

L

zenconundrum様 これ程の作り手になると熟成は必須ですねえ...

WINE NINJA

L

いえいえ(>_<)何人かでショップに行ったときに、割勘で飲めるくらいです♪クロドヴージョ! ワイン好きが何人か居るといいですね♪種類が飲めてワリカンで(^_^ゞ

モンカゲ♂

L

それはいいですね! みんなでシェアしたら安いですしね^_^

WINE NINJA

WINE NINJA
WINE NINJA

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L