ワイン | Mosse Bois Rouge 2013 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
winecamperさん、なるほど( ´艸`)ムププ ロワールは、まだ里ちゃん経験値あさいのでぜひ参考にします♫
里ちゃん
わたしもこのビオを飲んでみて、カベルネフラン主体にカベルネソービニョンでうまく補っていて、美味しいワインだと思いました。タンニンが少し強かったですが、これがこのワインの力強さになっていてよい印象でした。新しいヴィンテージも飲んでみたいです(^^)
masa44
里ちゃんさん ロワールはメジャーではない分、日本に入ってきているものは当たりが多いですよ。 最近は自然派のマイナー地区攻めをしているのでこれに当った感じですw カベルネフランって聞くと思わず手にしちゃうのもあります(๑˃̵ᴗ˂̵)
winecamper
masa44さん 本当その通りですよね。 単体で使うと単調になりがちなカベルネ種を上手くアッサンブラージュしたと思います。 ブレンドの比率が逆な感じもしますが、そこがまた面白いです。
winecamper
ロワールのビオ。 カベルネフランとカベルネソーヴィニヨンのアッサンブラージュ。 良くできたロワールをビオ、しかもカベルネフラン主体で仕上げていることが素晴らしいし好みです。 正直カベルネフランはイタリアの方が好きなのですが、王道はこちらなのかなと思います。
winecamper