ワイン | Joseph Drouhin Puligny Montrachet 1er Cru Folatiéres(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんにちは❣ hintmintさんはこちらのワイン♫良く飲まれているのですね(^-^) フォラティエールを熟成で品が出てくるφ(..)メモメモ♪
meryL
hintmint畏怖ブラックデビルお犬様、 メゾン・ドルーアン、老舗感ある良いメゾンですね。 ポール・ペルノからの葡萄の供給あり貴族系の畑も所有していて造りも間違いないですな。 フォラティエールに限らずピュリニーは本当に上品なテロワールが身上ですな(^o^) 良い白汁をお飲みです 畏怖いたします。
白猫ホッサ
meryLさま 大手百貨店のワイン売り場なんかにいつも置いてありそうなドルーアンですが(ドルーアンに大変失礼ですね)、私は結構好きなメゾンです。あまり気を衒わない真面目で標準的な?優等生的な?ワインが多いように感じますが、良い意味でクセがなくて好きです。 このフォラティエールはピュリニーの重鎮?コストパフォーマンスが高いポールペルノから譲り受けたもと言われていますので、品質は間違いなしの一品かと思います。 ご機会あればこちらもお試しくださいね。
hintmint3
白猫さま ありがとうございます。 私にとって安定安心のドルーアンです(笑) ドルーアンのピュリニーというと、フォラティエールもガレンヌも少し南国が入った陽気なピュリニーというイメージがありましたが、寝かせると品の良さがやや浮き出てくるような気がしました。 先日ピュセルをいただきましたが、ピュセルもとても良かったですよ。
hintmint3
ドルーアン ピュリニーモンラッシェ フォラティエール 2010 写真を撮り忘れましたが備忘録として。 果実感あふれるフォラティエールを熟成させるとどうなるのか興味があっていただいてみました。 かなり濃いイエロー。香りも味わいもトロピカルを感じます。舌に粘性のある甘みとジンジンくるミネラル、最初は濃い味わいながら意外に口溶け良く、徐々に淡い余韻になっていくあたりはブルゴーニュらしいというか、品の良さが出てくる感じがします。
hintmint3