ワイン | Ch. Mouton Rothschild 1953(1953) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
53 素晴らしい❗
アン爺
まさに歴史を飲んだ、味わったんですネ! 素晴らしい(^_^*)
藤田 博寿
アン爺さん、 良い経験となりました(^^) 実はデザートのときにこのワインの残った澱をジェラートにかけましたがそれがまたもう美味いのなんの(爆)
くれぺん
藤田さん、 そうですね、有難い経験ですね(^^)
くれぺん
くれぺんさま〜 さすがボルドー卿のクレぺんさま。 正しくムートンらしいレヴューに頂いてみたくなりました。
Marcassin
エノテカにも飾ってないムートン!ビックリですッ
えむ お嬢
Marcassinさん、 もしこのムートンがピークだとすればどうでしょうね、飲んだ経験の中での想像は85年をスケールアップした感じ、ですかね。
くれぺん
えむ お嬢さん、 へぇ~。それはきっと50年代辺りまでは、ムートンのアーティストラベルも小さいので単にディスプレイとして映えないからかもしれませんね(^^; このナタニエルボトルはアーティストラベルでは無いですけど(爆)
くれぺん
この日のスペシャルボルドー持ち込み会第一部ラスト(笑)は、私の持ち込みのムートン53年です。そう、ムートン100周年のナタニエルボトルです。 既にピークは過ぎているものの、力強くそして優美な甘味、後追いしてくるカシスの旨味、華やかな樽香はムートンの個性の証明か。ボルドー古酒の優しさの境地を感じられる素晴らしいワインでした(自画自賛?)
くれぺん