ワイン | Palmento Costanzo Nero di Sei(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
良い色合いですね~。 確かにネレマスはピノよりもタンニンしっかりでこれが、また良いキャラです。ってそれにも増してかエトナ山のミネラル、もっといろいろ飲んじゃいましょう!(^-^)
どら
うーん、樽熟が長いネレマスは気になりますね〜♪ 個人的にネレマスは07くらいの素晴らしい(と言っても定価は三千円ほどのラディーチのやつ)のを飲んだ経験から10年は余裕で熟成できると思うのでもう数年したらさらに凄そう! 裏ラベルの全然知らないインポーターなのでたぶん飲食店のみに卸してる会社かな?
YD
どらさん ネレッロマスカレーゼはピノやネッビオーロなど似た感じのものもありますが、ミネラルなどやはりどこか個性的な要素がありますね(^^)
ina☆
YDさん この熟成期間は長いですよね。珍しいワインが出てくるとテンションが上がります。 このインポーターさんのホームページを見たらネット販売していました。 これけっこう高いエトナロッソでした。
ina☆
ニックさん ジローラモルッソは除梗してバリックの効いたブルゴーニュのピノに近いイメージですね。 カラブレッタは飲んだことがないので、こんど買ってみます!
ina☆
ヴィノテカ・サクラ⑤ 赤はエトナロッソから。 パルメント・コスタンツォ エトナロッソ "ネロ ディ セイ" 2012 ネレッロマスカレーゼ 80% ネレッロ・カプッチョ 20% ネッビオーロを彷彿させる落ち着きのあるしっかりした香り。 あとから熟成期間を調べて納得の中樽熟成36ヶ月+瓶熟12ヶ月。 アルコール度数も 14% ネレッロマスカレーゼにしてはやや強めのじわっと舌に広がるタンニン。 さらにタンニンにも負けないしっかりしたミネラル。 パスタがハーフサイズで2種類楽しめるコースなので、次もパスタで北海道の短角牛のタリアテッレ。 いろいろな部位のお肉が入っており、食感が楽しめます。
ina☆