ワイン | 上幌ワイン 藤澤農園 余市ケルナー(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
え~! 藤沢まで来てたんですか? 私 全然時間ありました。 次回お越しの際は是非お声掛け下さ~い!( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
このアングル いいですね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 心に染みるんです なき 色々な思い出があります(笑)(涙)
h
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん、わお!そうだったんですね。惜しかったです。たまたま寄ったらどなたかいらっしゃったら面白いなと思って。なんか予感したのだけど、はずれました(笑)
masa44
hiroさん、ここで刻まれた思い出もあるんですね!マスターにいろいろ聞いてみればよかった(笑)
masa44
おお〜masaさんの二枚目✨( ´艸`)レアデス〜 地ビールステキなボトルですね♡
ゆーも
ゆーもさん、素敵なラベルですよね!で、美味しかったんですよ。地ビールも面白いですよね(^^)
masa44
masaさーん 湘南ファームに来るなら 告知してくださいよー(笑) 10Rご一緒したかったです!
ごん。
ごんさん、ご一緒できたら最高です。Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneも、みなさん常連さんなのでしょうね。今回は急に思い立って寄りましたので、気まぐれ訪問でした。ごんさんの日頃のポストのお陰で、素晴らしいお店に出会えました。感謝、感謝です(^^)
masa44
masaさーん お店を気に入って頂いて 嬉しいです(涙) 私も大好きなお店です。 次回行くことがあれば マスターに「ごん。を呼んでください!」と言ってください!
ごん。
実はまだ私はこの店に行った事がないんですよ..。近い内にmasa44さんの足跡踏んでこようかな(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ごんさん、常連さんですものね!しかもごんさんで通じるんですね(笑)実は冗談半分でマスターに聞いてみようかと思ったんですが、いつか出会える日まで楽しみは取っておこうと思って聞きませんでした(^^)
masa44
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん、そうなんですね!南瓜さんたちとの宴会などの絡みで、こちらの常連さんかと勝手に思ってました。グラス中心のメニューなので、いろいろ楽しめて面白かったです(^^)
masa44
あっ(о´∀`о)!! 湘南ファームさんっ♪ きーもカボチャさんに連れてってもらいましたo(*゚∀゚*)o 素敵なお店ですよね~♪
きー
えっ?ごんさんてお店でもごんさんで通じるんですね?!笑 ちなちに自分がリアルに出会ってからvinicaに逆に誘ったのはお二人です!笑 試飲会で出会いましたがやはりワイン好きオーラが出てるのでmasaさんもきっとごんさんが分かるはず(^^)
YD
きーさん、日本ワインの聖地で楽しんできました。マスターが終電時間を教えてくれるくらい、のんびりしてしまいました(笑)
masa44
YDさん、きっとその自信があったのですが、今回は空振りでした(笑)
masa44
絵面がカッコいい♪
Masanari
Masanariさん、シリーズで全て統一感のあるエチケットで素敵です(^^)
masa44
いえいえ、 masaさんの写真がですよ(^^) カックイイ〜♪
Masanari
Masanariさん、そんなこと言われると照れちゃうな〜(笑)
masa44
江ノ島ビールのお写真が 素敵ですね〜〜〜✨✨✨ ワインもいいなぁーー 10Rさんのケルナー飲みた〜い!
takeowl
takeowlさん、これは一段上を行く感じでした。地元で見つけられた際にはぜひお試し下さい(^^)
masa44
escape to 湘南、今日は七里ヶ浜へ。江ノ島ビールを皮切りに、地ビールをひと通りのみながら、しばしのんびりしましたが、さすがに波も風も強すぎる(笑)で、予定にはなかった藤沢へ。 お初の湘南ファームに訪問でした。ビニカの誰かにお会いするかと思いましたが、客は残念ながら私だけ(笑)しかし、ここで10Rが飲めるとは、さすがとしか言いようがないです。このケルナー、最高に美味い(^^)
masa44