Blanc Lapin Beaujolais Blanc写真(ワイン) by WINE NINJA

Like!:79

REVIEWS

ワインBlanc Lapin Beaujolais Blanc(2013)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-06-05
飲んだ場所工学院大学
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯
価格2800
インポーター株式会社オルヴォー

COMMENTS

WINE NINJA

地平線まで広がる大自然が魅力的なボージョレー地区。 ブルゴーニュ出身のニコラ・テスタール(Nicolas Testard)は1979年生まれの若手生産者ですが経験はとても豊富です。 幼い頃からブドウ畑で遊んでいた彼は、学校の卒業と共にブルゴーニュのティエリー・ヴィオロ=ギィマール氏のもとで修行を開始しました。 その後、3年間はジャイエ・ジルと働き、2000年から2005年までプリウレ・ロックのもとでワインを学びました。 最初の一年間は当時、プリウレ・ロックを手掛けていたフィリップ=パカレ氏と共に、そして2001年からは自らの手でプリウレ・ロックを造り上げました。 シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ、クロ・ド・ヴージョなどの特級畑を手掛けた経験はとても大きなものとなりました。 プリウレ・ロックの当主であり、ロマネ・コンティのオーナーでもあるアンリー・フレデリック・ロックと共に試飲した年代もののブルゴーニュワイン(まだ化学物質が栽培・醸造に使われていなかった時代)の味覚は体の芯まで覚えています。 アンリー・フレデリック・ロックは大切な顧客が来ると惜しみなく年代ものブルゴーニュを開けました。 そんな時はいつもニコラは呼ばれてソムリエ係を担当していました。 当然パカレの造ったワインもよく飲みました。 身体全体でピノの真髄を憶えていったのです。 そのニコラが今、ガメイを醸しているのです。 ニコラの情熱さと繊細さに魅力を感じたシャトー・デュ・モンソー(Chateau de Montceau)とドメーヌ・デ・ラジャ(Domaine des Rajats)のオーナーは、是非ワイン造りを任したい!と彼にオファーをしたのです。 その頃の土壌は、まだ化学物質や殺虫剤を使用していました。 けれども自分が来たからには畑を浄化しなければならない。 そこから彼は任された区画を少しづつビオ栽培の方向へ持っていきました。 そして2008年。 彼は自分の畑を借り、自分のワインを造る決心をしたのです。 彼のワインはテロワールの特徴と自然が生み出すアロマを尊重しています。 しかし現在は体調を崩しワイナリーを売却してしまいました。 リンゴの香り。 塩気。 フレッシュ。

WINE NINJA

WINE NINJA
WINE NINJA

OTHER POSTS