ワイン | Nino Negri 5 Stelle Sfursat(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ゆーじさん。寒い夜に飲みたくなりそうなワインですね♪ こういう濃いワインも1日で飲みきりますか?それとも、数日間、楽しむ感じですか?
みか吉
キアヴェンナスカはネッビオーロなんですよね。 飲んだことは無くて、今年こそは! 陰干しなんで甘いのかと思いきや、そんなでもない印象ですねー! 糖がアルコールに分解されてその分アルコールが高いんでしょうかね。
ピノピノ
チンクエ・ステッレは友人が好きなので、寝かせているのがあるはずです。どっかで飲ませてもらおう(*^_^*) トラさん、「素直になれなくて」ですよ!ビリー・ジョエルじゃないですよ~(笑)
ひろゆき☆☆
みか吉さん これくらいアルコール度数が高いと(15.5度)、1本は開かないですね(^^) 実はこれは投稿の1日前から抜詮していました(笑) 前日にグラス2杯くらい飲んで、昨夜は残りを飲み干しました♫
Yuji♪☆
ピノピノさん そうですそうです‼︎ キアヴェンナスカはネッビオーロですね(^^) なんとなくうろ覚えだったのを思い出しました♫ 甘いのかなぁと思って飲みましたが、甘くはなかったです(^^) なるほど‼︎ そういう事なんでしょうね〜(^^)
Yuji♪☆
ひろゆき☆☆さん これは結構熟成できそうな印象でした(^^) 今回飲んで美味しかったですが、寝かせた物も気になりますね♫ あ、toranosukeさんを意識してシカゴの曲を書いておきました(笑)
Yuji♪☆
こっちがフラッグシップなんですね?リゼルヴァの方かと思いました。『ステッレ』って星ですかね、”5つ星のスフォルサート”、、確かにフラッグシップですw 『素直になれなくて』って、デヴィットフォスターなんですね〜♫←常識ですか?(*´Д`*)
Gianfranco
自然の陰干しってすごいですね〜 とても手がかかっている大切につくられたワインなんですね!
ゆーも
Gianfrancoさん 僕はニーノ・ネグリのラインナップを全然知らないので、フラッグシップというのはHPの受け売りです(^^; シカゴは16,17,18はデビッドフォスターとピーターセテラで曲作りしてるみたいです♫
Yuji♪☆
ゆーもさん 陰干したブドウを使うのって、手がかかっていますよね(^^) とても凝縮した味わいで美味しかったです♫
Yuji♪☆
ニーノ・ネグリは Abeさんや私の通う ワインバーで よく飲んだのですが こちらは未飲でした(^^;) 寒い季節に ゆっくりと飲みたい ワインですね(^_-)
コジモ3世
ニーノ・ネグリのキアヴェンナスカ美味しいですよね(^^♪もう少し下のクラスですが何度か飲みましたよっ! デイヴィッド・フォスターは終りかけてたシカゴを立て直したプロデューサーとしての印象がやっぱり強いですね(^^♪最初期からのシカゴファンとしては複雑ですが…(笑)
pump0915
チンクエ! なぜ5がチンクエなのか? どうでもいいですけどね(笑) 自然に陰干しって凄くないですか? 勝手に干されたわけぢゃないでしょうけど… やはり寒いとどうしても濃い赤に手が伸びますよね〜
toranosuke★
こんばんは~✨ 今日も寒いですね! やはり寒い日は赤♪でしょうか(^.^) 赤のことは良く分かりませんが、干した葡萄を使っているワイン♪有ることを初めて知りました(>.<)色々あるのですね~♪ お供の音楽はシカゴの『素直になれなくて』……懐かしい~♡ 『I will always love you』も、デイヴィッド・フォスターさんなのですね! 良い曲を作曲されているのですね(^.^) 音楽♪っていいですよねヽ(^o^)丿
meryL
濃厚な赤ワインが飲みたくなるの分かります!←昨日泡飲んだ人^^; デビッドフォスター〜私でも知ってますが、曲までは思い浮かばなかったです〜!冬にピッタリなんですね〜φ(.. )メモメモ
mamiko·˖✶
コジモ三世さん ガゼッタイーノでしょうか(^^) ニーノ・ネグリの他のワインもいろいろ飲んでみたくなりました♫
Yuji♪☆
Abe Takayukiさん シカゴ、そうみたいですね! 僕は『素直になれなくて』から入ったのでシカゴはAORのイメージですが、初期はちがったんですね(^^)
Yuji♪☆
toranosukeさん チンクエ(cinque)はイタリア語で5っていう意味ですね(^^) フランス語だとサンク(cinq) スペイン語だとシンコ(cinco) なので、どれも何となく似てますね♫
Yuji♪☆
meryLさん 干した葡萄を使ったワインはいろいろあるみたいですよ〜(^^) 僕は今まで『アマローネ』という、イタリアのヴェネト州で造られるワインしか知りませんでしたが、こちらのワインも美味しかったです♫ デイヴィッド・フォスターはいろいろな曲を作っていますが、好きな物が多いです(*^^*)
Yuji♪☆
mamikoさん mamikoさんは泡率高いですよね(^^) 僕は今夜もデイヴィッド・フォスターを聴いています♫
Yuji♪☆
そうでーす(^^) Yujiさんとも 一緒に行きたいお店です(*^^*)
コジモ3世
Vino Rossoさん ニーノ・ネグリのインフェルノ、飲んだ事あります(^^) どんな畑か現地を見てみたいです♫ デイヴィッド・フォスターのアルバム、アル・ジャロウの曲も入っていました(*^^*) 肩パット(笑) 懐かしいですね(^^)
Yuji♪☆
ニーノ・ネグリの13チンクエ・ステッレ ヴァルテッリーナ・スフルサート イタリア、ロンバルディア キアヴェンナスカ スフルサートとは「強化された」という意味で、自然に陰干ししたブドウから造られたスフルサートワインはアルコール度数が高い。 黒に近い濃い赤。凝縮した黒系果実やアルコールの甘い香り、樽やキャラメルの香り。甘酸っぱい酸やスパイス、スモーキーなニュアンスも。凝縮した果実味とエレガントな酸、しっかりしているが出しゃばらないタンニン。とても長い余韻。 今夜はニーノ・ネグリのスフルサートを開けました(^^) こちらはニーノ・ネグリのフラッグシップとの事です♫ これは美味しいですねー‼︎ 寒い冬にはぴったりの濃厚なワインでした(*^^*) こちらも冬にぴったりな、デイヴィッド・フォスターを聴きながら♫ シンガーとしてよりもプロデューサーや作曲家として有名だと思います(^^) 30年前の1988年、カナダ・カルガリーオリンピックの公式テーマソング『Winter games』(もうすぐオリンピックですね〜♫ この曲はカーグラフィックTVのオープニングテーマとしての方が有名かもw)や、 シカゴの『素直になれなくて』、 ホイットニー・ヒューストンの『I will always love you』(映画 ボディーガードの曲) などなど、(これ以上書くとウザくなるのでやめます 汗)聴いた事ある曲がたくさんあります♫
Yuji♪☆