ワイン | Jilly Field Blend 2017(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
検索してみましたが、オーストラリアのJilly Wines (ジリー・ワインズ)のフィールド・ブレンドのようですね。 インポーターの情報ですと ジリーの畑でパッチワークの様に植えられた多くのブドウ品種を混醸させるというシンプルな試みから誕生したキュヴェ。 畑の周りで散見されるウサギをラベルに据えてあります。 全てのブドウを同時に収穫し全てを全房発酵。 収穫コンテナの 中にそのまま放置されたブドウはゆっくりと時間を掛けながら発酵を続け、然るべきタイミングを見計らってバスケットプレスした後に古樽へと移されますが、ホールバンチで発酵している最中に表面を濡らす程度にしかジュースを動かさない為にひたすら優しい味わいに仕上がっています。 このワインは英語で言うところの「万華鏡」の様なワイン。 モザイク模様の様に複雑に絡み合った各ブドウの個性が、ジグザグ に顔を出し、ありとあらゆる香りを感じさせてくれるトニックの様な味わいがあります。 ジリー曰く「ウチの畑の味を表現しているつもりだよ」と宣うワイナリーの魂とも言うべきキュヴェです。
chambertin89
chambertin89さん、こんにちは。 早々にありがとうございます! 流石!chambertin89さん! そうなんですか? でも、普段飲まないワイン? いつ買った?んだろう???
Katsuyuki Tanaka
mihoさんが同じものを飲まれていますね!こっそりセラーに起き逃げされたのかも知れませんよ!(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
Johannes Brahmsさん、こんにちは。 そうなんですよ! miho_vinoさん!飲んでるし、、、 頂いたのかなぁ? それにしても凄い混醸? これでセパージュ当てたら神?でんなぁ?
Katsuyuki Tanaka
確かに色々な意味で謎めいたワインですね(^^) まるでカーニバルのような賑やかなセパージュ… なんか楽しそうでとても興味はありますが、 きっと飲んでも訳わからないまま 笑って終わってしまいそう(^^)
LaraMoon
Laraさん、おはようございます。 この日の気分でなんとなくセラーから持ってきました。 良く見ないでブラインド?でテースティング・グラスで飲んだ時はピノ・ノワールやガメイっぽい感じで色々な香りが混ざっているし、少し熟成した様な枯れ葉や湿った土、キノコや紅茶の香りもあってドメーヌ・タカヒコのワインの様な感じでした。 エチケットの表記に沢山のブドウの名前が記載されていましたが、まさか?それが全部入っている?なんて思いもしませんでした。あまり気にせず?スイスイと飲んでいましたが、2日目にはちょっと落ちていましたね。 まぁ、オーストリアらしい?ワイン?ですね?
Katsuyuki Tanaka
このワインいつ?どうして?購入したのか?不明。。。 味わいはピノ・ノワール?少しガメイ? ビオなのは分かるけど、、、 誰か?教えて下さい!
Katsuyuki Tanaka